• 結果と過程(川口)
    まだまだ春期講習のお問い合わせお待ちしております。 途中からも問題ありません。 体験できるのはこの期間だけです。 明日成も、あの塾も、この塾も、 たくさん体験して、比較してみて下さい。 たくさんいけば自分が何を大事にして […]
  • 「一旦」は、結果が出る(川口)
    やはり高校受験よりも、 大学受験の方が『運』の要素が大きいなと思います。 高校受験なんて非じゃないほどの、 莫大な量が試験の範囲になる訳です。 岐阜5校にいくような子たちは、 高校入試の範囲のほとんどをしっかりと 勉強し […]
  • 受験生のみなさんへ(瑛作)
    受験を迎えた皆さんへ。     みなさんは、これまでに受験勉強の中で何度もうまくいかないことや、失敗を経験してきました。 しかし、その度に次の日には立ち上がり、前に進んできました。 今日までに積み上げてきたすべての努力と […]
  • 僕のゴール(川口)
    公立高校入試前日となりました。 高校には「定員」があります。 定員を超える出願者数となった場合、 不合格者は必ず存在します。 不合格を負けと捉えるならば、 ここまでの努力や過程はすべて無駄だったのでしょうか? 僕はそうは […]
  • 面談期間(川口)
    やっぱ面談って楽しいですね。 楽しんでちゃいけないのかもしれませんが、 子供のことを考えて議論するのって、 すごくワクワクします。 現状はうまくいっていなくても、 改善策を考えながら提案しつつ、 家庭と塾で連携していく感 […]
  • 塾を試してみて下さい(川口)
    明日成の春期講習のチラシが入りました。 明日成では春期講習無料体験を行っています。 特に長良地区はたくさん塾があるので、 この機会に試してみるのはすごくいいことだと思います。 でも、結局僕たちは新規の子が来ると、 多少格 […]
  • テンションが逆(川口)
    昨日、長良校からも国公立大学合格者が出ました。 それは大変素晴らしいことで、 僕としても「おめでとう!!」しかないのですが、 合格の報告に来てくれたその生徒は、 割と冷静な表情でした。 僕の「おめでとう!」の方が明らかに […]
  • 余白(川口)
    高校入試 大学入試 中学生の学年末テスト 高校生の学年末テスト(もうすぐ) 中3保護者面談 ということで、 毎日何かと慌ただしく 走り回っております。 僕自身は、もちろん、 大変充実しております。 生徒は様々な不安と戦い […]
  • まだやれることはある(川口)
    結局、なんだかんだ言って、 「状況を捉える力」が 行動を促す一番の原動力になると思います。 今週末は私立高校の入試があります。 そこに向けて過去問を解いてもらっています。 初めての入試ということもあって、 いくら大丈夫だ […]
  • 感謝の手紙 続編(川口)
    2023年1月18日。 Xさんから僕の校舎に突然手紙が届きました。 以前書いたブログの続きです。 ご本人に了承を得まして、 手紙の内容を掲載させて頂きます。 【手紙内容】 大変、ご無沙汰しております。 先生方、みなさんお […]
  • 少年の覚悟に本気で応える(川口)
    今日はある少年(明日成の生徒)の話をしたいと思います。 まず昨日、 「定期テストの点数が下がったので、  なんとかしたいんだけど、  どうしたらいいのか分からないので、  一緒に作戦考えてくれませんか?」 と相談しにきま […]
  • 力をつけて飛び出そう(瑛作)
    2023年になり、気づけば早くも半月ほどが過ぎました。   「2023年は○○をがんばるぞ!」と 年末年始に強い決意で立てた目標も、 半月ほど過ぎるとどうでしょうか?   まだ行動に移せていない人 始めはしたけれど、全然 […]
  • 押し売りなんてしない(川口)
    皆さんはスマホを買い替えるときどんな店で買い換えますか? 今持っているスマホの専門ショップに行きますか? 僕は、それだけは絶対にしません。 特定のキャリアに興味がある訳ではないからです。   僕が望むのは、 各キャリアの […]
  • 「こなす」(川口)
    明けましておめでとうございます。 年が明けてすぐに初日の出を見るために、 金華山を登りました。 山頂ではたくさんの生徒に会うことができました。 34歳にもなるとルーティンで色々と、 「こなして」しまいがちになります。 そ […]
  • 明日成の講師の仕事(川口)
    2022年最後の仕事は生徒を思い浮かべながら手紙を書くことでした。 もちろん1人1人違う内容で、 40人ほど手紙を書かせて頂きました。 塾講師の仕事は 授業をして点数を上げること、 進路指導をすること、 カリキュラムを作 […]