小学3年生の英語(浅野)
今週からスタートダッシュ講座始まっております。
期間は3月の上旬まで、まだまだ間に合います!!
途中参加が厳しい科目等もありますので申し込みはお早めに!!
とりあえず、宣伝っぽいのはここまでで笑
昨日は正木校で小学3年生の英語の授業をしました。
気になる内容は
『アルファベット』
です!!( ゚Д゚)
え?わざわざ3年生から塾に行かせるのにアルファベットって…
と、思ったそこのあなた、なめすぎです。
大人でもアルファベットの発音を正しくできる人ってそんなにいないと思います。
CとかVとか
そんでもって正しく発音できないと、正しく聞き取ることも不可能に近いです。
というか個人的にはダサくて聞いてられないです(言い過ぎ)
もっと言うと、今の子どもたちは
自分たち大人ができなかった、やってこなかった会話・スピーキングなどなどを
恩着せがましく子どもたちに押し付ける
それはそれは素晴らしい指導要綱となっております。
もちろん時代の流れもあるので全然断固反対というスタンスではありませんし、
その流れに逆らうといった自殺行為もする気はありません。
ということで、まずは英語の一丁目一番地のアルファベットを
このスタートダッシュ講座では展開していきますよ、
という結局は宣伝のブログでした。
ちなみに、他の学年や大人の方で正しい発音を身につけたい方はこちらを参考にしてみるといいですよ。
そんでもってあとは反復練習。
筋トレと同じで読んだだけで実践しなきゃ効果はありません。
聞き流すだけで英語ができるようになるようなこともありません。
頑張りましょう。
浅野宏明