- 保護猫は今・・・(正木校)以前、正木校に迷い込んだ保護猫ちゃんです。 羽島市内で活動されている「チルミル」さんに、 チルミルのおうち 岐阜保護猫ボランティア (amebaownd.com) お願いして現在は、里親さんを募集して頂いて おりま … 続きを読む
- やる気満々の高校1年生(正木校)本日も高校生の定期テストの日でした。 高校のテストは、午前中で終わることが多いため、 学校帰りの高校生はそのまま塾へ来ることもしばしばあります。 本日の正木校の開校時間は 13:00~ と生徒たちには伝えてあったのですが … 続きを読む
- 前日の対策がテストに!!!(正木校)羽島北クラスのある正木校ですが、 9/22(金)から羽島北高校の定期テストが始まりました! 前日の木曜日は高校1年生の授業日でしたが、 翌日のテスト科目を中心に対策授業を行いました。 そして、テスト初日を終えて勉学に来た … 続きを読む
- 学校帰りにテスト結果を報告(正木校)明日成正木校に来てくれる生徒の多くが羽島中学校に通っています。 塾から学校までは歩いて数分の距離なので、学校帰りの生徒たちとよく校舎前で会います。 テストが返却された日は、 早く結果を伝えたいのか、わざわざ塾に寄り道をし … 続きを読む
- 英語検定について(正木校)英検については、以前より開催しており、また その意義についても何度か触れて参りました。 日本人の英語力の証明として、英検は現在では、 もっとも身近ではありますが、これからもそうか どうかは分かりません。 しか … 続きを読む
- コロナが再び?(正木校)なんでも岐阜北高校と岐山高校は、コロナの感染者が多く、 「学校閉鎖」になったとか。他にも学年閉鎖、学級閉鎖の 学校はかなり多いようです。皆様の周りは如何でしょうか? 今や昔のようなパニックにはならない感じです … 続きを読む
- テストが終わってまたテスト(正木校)今年の夏の中学3年生は、 8月後半 岐阜新聞テスト ↓ 8月後半 全県模試 ↓ 8月後半 実力テスト ↓ 9月前半 前期期末テスト と怒涛の連続テストでした。 1.2年生の時なら、テストが終わった … 続きを読む
- 文化祭(正木校)中学にも文化祭と呼ぶのがあるのかも知れませんが、 高校生はやはり「文化祭」が大きな行事の1つですね。 明日成の生徒でも、高校の文化祭で、バンドのボーカル として、歌を唄う生徒がおります。バンドのボーカル!! 昭和にはと … 続きを読む
- テスト対策ラストスパート(正木校)夏休みも終わり、9月に入りましたね。 まだまだ暑い日が続きますので、体調面には気を付けていきましょう。 さて、中学生は前期期末テストの真っ最中です。 テストが早い中学は昨日までで終わり、来週には結果が出そろう。 生徒たち … 続きを読む
- あと1週間(正木校)新学期が始まり、期末テストまでは、後1週間です。 これからの頑張りが、実際に点数に大きく左右しますね。 色々な生徒がいるなかで、やはり最後は、「点数を取りたい」 と本当に思っているかどうか?だと感じます。 ずっと … 続きを読む
- 空の色です。(正木校)夏も終わりであります。本日、夏期講習会の最終日です。 ふと空を見上げると・・・(最近、空を見上げた事があまり ないですね!)、こんな感じでした。 因みに、真ん中の下は、太陽です。その上は、UFOでは ありません。!( … 続きを読む
- 夏の終わりに(正木校)日曜日の夕方って、何かもの悲しさがありますよね。 サザエさんは、好きですが、同時に「明日は、学校かぁ」 という哀愁がそこに付きまとい、アニメとは別の印象を 与えます。夏休みの最終週である今もまさに、同じ感覚 ですね … 続きを読む
- 花火は無くなるの続報(正木校)以前のブログで、花火大会は、無くなる傾向にあると 記しました。この地域でも減少は確かなのですが、8月 11日には、長良川の花火が開催されました。この羽島 地区からも多くの方が、花火を見に行かれたと思います。 … 続きを読む
- 期末テスト対策(正木校)台風も過ぎ去って、蒸し暑い日が続きますね。 現在、明日成正木校では、期末テスト対策期間の真っ最中です! 7/31からスタートしたテスト対策カリキュラムがありますが、 進度の早い生徒は、期末テストの範囲の勉強を一通りやり終 … 続きを読む
- お盆なので(正木校)正木校には、願い事を書いた短冊がいっぱい貼ってあります。 七夕の時に企画したのですが、何故かこれが思いのほか、好評 でありまして、いまだに続いております。願い事は、多種多様 でありますが、そんな願い事を書いて貼るこ … 続きを読む
- 無事、キャンプが終了(正木校)今回、キャンプに参加された方々は、お疲れさまでした。 特に大きな問題もなく、無事終了いたしました。子ども達は、 本当に元気で、その有り余るパワーに圧倒された2日間でした。 二日目の朝食後、迎えのバスを待つさなかでも … 続きを読む
- たまにカブトムシも塾に来ます!(正木校)夜になると正木校前にある明日成の看板には、明かりに引き寄せられた虫たちがやって来ます。 基本的には「カナブン」がほとんどで、 「一生懸命に看板向かって体当り」を繰り返している姿が見られます。 が、 ごく稀に、 「カブトム … 続きを読む
- その後のコロナ・・・(正木校)本日のニュースで、皇室の方も新型コロナに 感染されたとありました。現状は、どうなって いるのでしょうか?もちろん、5類となりある 意味、インフルエンザと同じなのですが、実は 最近正木校の界隈でもよく感染を耳にします。 … 続きを読む
- 花火は無くなる?(正木校)全国的に花火大会の中止、廃止が相次いでいるようです。 コロナが原因で、ここ数年開催が見送られていたのは、理解 が出来ますが、コロナが開けても、実際に開催されない事が 多いようなのです。この地域においても、濃尾大花火 … 続きを読む
- 夏期講習スタート(正木校)梅雨はまだあけていませんが、気温37℃越えの中、夏期講習初日を迎えました。 塾には行ってきた生徒たちの第一声は、 「外、あち~~~」 「塾の中、涼し~~~」 からのスタート。 いよいよ、夏がやってきたなといった感じです( … 続きを読む
- 星に願いを(正木校)ちょっと七夕が過ぎてしまいましたが、 正木校の壁には、短冊がならんでおります。 生徒がそれぞれの想いや願いを記しております。 「中体連で勝ちますように」 「成績が伸びます様ように」 「志望校に合格しますように」 「 … 続きを読む
- 羽島北テスト結果!クラス1位(正木校)高校生の前期中間テストの結果が返却されてきました。 高2.3生は、結果としては、前回よりも順位が良かった生徒がほとんどでした。 よく頑張ったと思います(。-`ω-) クラス1位、100点、など嬉しい結果も続々と来ています … 続きを読む
- 小学生英語問題(正木校)中1生の教科書の最後に、小学校で習う英単語が 一覧になっております。そこには、何と600~700語の 単語が掲載されております。お子様が中1生なら、是非 一度ご確認ください。 問題は、この「扱い」なのです。この扱いの … 続きを読む
- 暗黙の基準値?例えば、食べ物の美味しいか不味いかの基準は、 人によって全く異なります。ことわざでもあるように 「蓼食う虫も好き好き」なのです。最近は、少ない 様ですが、昔よくあった「美人コンテスト」もつまりは、 その個人の好みであっ … 続きを読む
- 偏差値の重要性(正木校)今更でありますが、偏差値という指標はとても有用です。 最近、高校生の履修科目にも「統計」という科目が重要性 を増しております。中学生の数学にも取り入れられており ます。平均点も一つの重要な指針ですが、偏差値はそれよ … 続きを読む
- 深夜のモメゴト(正木校)日中は暑さが厳しくなって、夏が近づいてきましたね。 校舎の中は、エアコンが効いていて最高の環境です。 生徒たちも塾に入ってくるなり、 「めっちゃ、涼し~~~!!!」 「あ~~~、天国や~~~!!!」 と声をあげます(●´ … 続きを読む
- ニャン介(仮名)の続報です。何人かの生徒に、「猫ってどうなったの?」という質問を 受けて、改めての続報です。 前回、お知らせした通り、小熊町にある 保護猫団体の「チルミルのおうち」 チルミルのおうち 岐阜保護猫ボランティア (amebaow … 続きを読む
- トトロ襲来!(正木校)正木校の連絡用のホワイトボードに、!!!!! トトロの襲来、頂きました!
- にゃんと・・・(正木校)正木校に最近、現れるようになった、ニャン介(仮名)です。 夜になると、車の下で、ニャーゴ、ニャーゴと泣き続けます。 昼間には見かけないし、どうも飼い猫でもなさそうです。 野良猫の平均寿命は、2年余りです。飼い … 続きを読む
- 勉強法について、(正木校)遅い中学でもそろそろ、前期中間テストが、 終了しつつあります。高校でも同様に、前期 中間テストが今週中ぐらいで、だいたい終了 となります。1年生においては、初めての定期 テストとなり、戸惑いも多かったかも知れません。 … 続きを読む
- 高校生テスト期間の過ごし方(正木校)高校生のテスト期間になりました! 基本的に高校生のテスト期間は4~5日間で、1日あたり2~3教科のテストがあり、 午前中でテストが終わりますので、午後からは翌日のテスト勉強という形になります。 そこで、 正木校は、高校生 … 続きを読む
- 今年度も宜しくお願い致します(正木校)新年度の授業が始まりました。 今年度も明日成正木校を宜しくお願い致します。 初日の授業は夕方に小学5年生、小学6年生。 夜は中学1年生と高校1年生の授業でした。 初日の印象が強かったのは、やはり中学1年生の授業ですね。 … 続きを読む
- 羽島北専門コース(正木校:松波)公立高校入試の合格発表の余韻も薄れてきました。 新高校1年生の生徒たちは、各々、高校から出た課題に取り組んでいます。 よく言われる言葉ではありますが、 高校受験はゴールではなく、通過点である。 という意識を持って次のステ … 続きを読む
- 岐阜県公立高校 全員合格(正木校)本日、岐阜県公立高校入試の合格発表でした。 職業柄、毎年のこととは言え、結果を見るときの緊張感は慣れませんね。 そして、 結果は、 正木校の生徒全員が、 無事に志望校に合格することができました!!! 特に今年は、定員オー … 続きを読む
- 3月になりました(浅野)2月ってなんで28日しかないんだろうと考えたり、 調べているうちに2月が終わってしまいました。 まさに光陰矢の如し😅 と同時に目と鼻がむずむずし始めたので いよいよ今年も奴らとの長い戦いになりそうです。 ちなみに花粉症は … 続きを読む
- 初めてのこと(浅野)先日校舎のトイレが詰まり、水が流れなくなりました。 ということで生まれて初めてこれを使いました。 ラバーカップと言ったり、すっぽんって言ったりするそうです。 が、僕ごときの技術では何ともならず、業者さんを呼ぶことに。 い … 続きを読む
- 小学3年生の英語(浅野)今週からスタートダッシュ講座始まっております。 期間は3月の上旬まで、まだまだ間に合います!! 途中参加が厳しい科目等もありますので申し込みはお早めに!! とりあえず、宣伝っぽいのはここまでで笑 昨日は正木校で小学3年生 … 続きを読む
- 卒塾生の帰ってくる場所(松波)正木校&羽島校の卒業生のS田さんです! 年末に帰省した際に、正木校に遊びに来てくれました♪ ご本人から、 「いつになったらブログに登場するの!」 と、ご指摘頂きました。 しかし、 ちょっとだけ、 気になっていたのが、 服 … 続きを読む
- 江南の橘、江北の枳となる(浅野)江南(こうなん)の橘(たちばな)、江北(こうほく)の枳(からたち)となる と読みます。 「韓詩外伝」「説苑」「晏子春秋」など諸書に見える中国のことわざでして、 意味はのちほど。 世の中には人の性質を表す言葉として 「性善 … 続きを読む
- 食わず嫌いは損をする(浅野)個人によって差はあれど、食わず嫌いって誰にでもあることだと思います。 もちろん、食べ物に限った話ではなく、モノや体験・経験についてもです。 そんな僕もはちゃめちゃに食わず嫌いがあるほうだと思います。 どちらかというと保守 … 続きを読む
- 明日共通テストを迎える君たちへ(浅野)今だにセンター試験と言い間違える 時代錯誤も甚だしい浅野です。 いよいよ、待ちに待った共通テストが明日、明後日と開催されます。 この日にまるで狙ったかのように毎年雪が降ったりするイメージがあるのですが、 何と今年は雨が降 … 続きを読む
- 入塾説明会 中2定員間近(松波)寒さが一段と増してきて、朝は布団から出られない正木校校舎長の松波です(;一_一) 1月になり、新年度からの入塾を考えていらっしゃる方が多いのでしょうか。 嬉しいことに、お問い合わせが増えてます(●´ω`●) 明日成では、 … 続きを読む
- 今年の目標(浅野)年度末の12月30日に財布を無くし、 やや憂鬱な気持ちで2023年を迎えました浅野です。 (カードとか入ってなくてよかったー) そんな憂鬱な気持ちを吹き飛ばすためにも初詣に行って、 神様に喝を入れてもらいにいきました。 … 続きを読む
- 明けましておめでとうございます。(松波)新年あけましておめでとうございます。 私事ではありますが、新しい年を迎えるとともに、 また一つ年を取りました。 気付けば、もう39歳です(;一_一) 体はかなり高齢化してきましたが、 気持ちは20代の気分で生徒たちと一緒 … 続きを読む
- 年末のご挨拶(松波)今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。 本日が、2022年最後の授業でした(●´ω`●) 皆様、2022年はどのような1年でしたでしょうか。 私個人としては、今年は、正木校という新しい校舎に移動 … 続きを読む
- 今年も残すところあとわずか(増田)2022年も残すところあと数日となりました。 毎年この時期になると1年あっという間だと感じています(*^-^*) 正木校の今年を思い返すと今年も賑やかな一年だったように思います! とはいっても賑やかさが毎年異なっているの … 続きを読む
- 2022のまとめ(浅野)今年も残すところあと僅かとなりました。 今年度から私は羽島校、正木校、穂積校、長良校の計4校を渡り歩いてきました。 どの校舎の子もみんな元気でたくさんの出会いを頂けたことに本当に感謝です。 ただ、やっぱり一つの校舎に留ま … 続きを読む
- 好きな言葉(浅野)今年は二つの校舎でお手紙を書かせて頂きましたが、 やっぱり難しいものですね。 まずは線をまっすぐに引けない、 おそらく性格がひん曲がってしまっているのが最大の要因だと思いますが、 「書」みたいな真っ直ぐな線のみの漢字は激 … 続きを読む
- そこに愛はあるんか(浅野)っていうブログのテーマにすることだけでも何度も考える、 実はこう見えて堅実派の浅野です。 どこかのブログでも書いた覚えがあるのですが、 テスト本番堂々と迎える、あるいは結果を受け入れられるかどうかに 「覚悟」を持てるかと … 続きを読む
- 本当の優しさ(浅野)いかにも安いJpopの歌詞に出てきそうなワードですが、 他にいい言葉が出てきませんでした笑 そんでもって厳しさというのは周り回って本当の優しさなんだよっていうブログでもありません。 僕は365日で400回はコンビニに行く … 続きを読む
- 羽島北高校 専門クラス(松波)岐阜県で唯一の「羽島北高校専門コース」があるのは、 明日成正木校です。 この羽島北コースは、 学校の教科書や問題集を使い、学校のペースに合わせた授業を行い、 定期テストに焦点を絞ることで、高校3年間の評定を取ります。 高 … 続きを読む
- 本格的な(浅野)冬がやってきそうなニュースがちらほら耳に入ってきております。 ブログのネタがなくなるとすぐに気象情報ブログに変化する、 でお馴染みの浅野です笑 ちょうど月の変わり目、12月頭にかけて気温がグッと下がるようです。 ですから … 続きを読む
- 一足先にクリスマスツリー(松波)天気予報で北海道や日本海側で雪のマークを目にするようになりましたね。 もうすぐ12月かぁ~(。-`ω-) 一年が過ぎるのはあっという間だなとしみじみしております。 さて、正木校の玄関には、 ☆クリスマスツリー☆ が飾られ … 続きを読む
- D樹先生、現る!(松波)先日、11/18(金) 22:15頃に 「お疲れ様で~す。」 と突然現れたのは、去年まで正木校で教鞭をとっていた 4等大樹先生 (変換間違いに気づいていましたが、なんかイイなぁと思ったので、、、このままで!) 残って勉強 … 続きを読む
- 知られざる化粧品の世界(浅野)なんちゅー題名のブログ?? と思ったそこのあなた、 私も同じ気持ちです。 昨日高3の生徒の志望理由書のお手伝いをさせていただいたのですが、 将来化粧品の開発をしたいから〇〇大学に行きたいという文章を作成しました。 ところ … 続きを読む
- しくじり先生(浅野)テレビ朝日で放送されている僕が好きな番組の1つです。 サブタイトルは「俺みたいになるな!!」 私事ではございますが、昨日とある資格試験に挑み、 見事に撃沈(不合格)しました。 もし言い訳をさせてもらえるなら国語辞典に載っ … 続きを読む
- これからのテストの行方(浅野)本日は第3回岐阜新聞テストの日です。 中学三年生が日頃の努力の成果を試す機会となっております。 思えば自分が中3の時は高校へ電車に乗って行き、 他の中学校の生徒たちを横目に試験を受けるという、 非日常を体験できたいい機会 … 続きを読む
- 正木校 HALLOWEEN PARTY(増田)みなさんこんばんは。 今年もついにこの時期がやってまいりました・・・ そうです!本日はHALLOWEENでございます(^O^)/ ということで今年も正木校の恒例となりつつある 謎解きを開催しました!!!! 本日も可愛らし … 続きを読む
- 狂気の沙汰(浅野)ものものしいタイトルですみません。 韓国の梨泰院というところで何とも痛ましい事故が起きました。 三年ぶりの行動制限がないハロウィンの熱気と相まって、 150名以上の方々が命を落としてしまうという事態に。 そもそもこのニュ … 続きを読む
- 10/31に何か起こる?(松波)Halloweenが近づいてきましたね。 生徒たちから、「何やるの~?」と聞かれますが、 究極奥義 黙秘権 を行使して逃げ切りを図っています(=゚ω゚)ノ (まぁ、簡単に言うと無視ってことですが・・・) ところで、皆さん … 続きを読む
- 画面の向こうは意外と近い?(浅野)最近YouTubeでBreakingDownを見まくっている 34歳の浅野です(幾つになってもドキドキしたい) テーマの画面の向こうというのは、 テレビでもネットでも何でもいいんですが、 つい最近、「え?こんな身近に?? … 続きを読む
- 結局誰が得するの??(浅野)いわゆる誰得(だれとく)ってやつですね。 各高校で情報が必須化され、家庭科の授業内で金融教育が組み込まれ、 各科目の名前と履修範囲が改変され、実際のところどうなんでしょうか?? もちろん、時代の流れというのもあるので昭和 … 続きを読む
- 正木校 指定校推薦(松波)先日、高校3年生の指定校推薦の校内選考の結果が出ました。 今年は、9名中7名が第一希望の進学先をもらうことができました。 少々季節外れの桜が咲きましたね(=゚ω゚)ノ 本番の入試に向けて、面接、小論、志望理由書等の対策は … 続きを読む
- こーゆーの好き(浅野)まずはこちらをご覧ください。 ーーーーーーーーーーー中省略ーーーーーーーーーーーーーーー 要約すると、学校で仲の良い友達が次々に志望校を落としていくなか、 この子はその流れに抗うかのように、自分は絶対に志望校に合格してや … 続きを読む
- 足跡を残す(浅野)先日ある高3の生徒に 「逆転 英語特訓カリキュラム」的なものを一緒に考えて作成しました。 (逆転って何だ?耳障りがいいので使ってみました) ところで、こういうように目標を設定したり、 意思決定をしたりすることはよくある話 … 続きを読む
- ESAT-J(浅野)ってご存知ですか?? 知る訳ありませんよね?? 実は東京都では令和5年度の都立高校入試で 英語のスピーキングテストの点数を加味する試みを始めるそうです。 そしてそのスピーキングテストがESAT-J(English Spe … 続きを読む
- 体育祭(増田)本日羽島中の体育祭にお邪魔してきました(*^-^*) 昨晩天気予報を確認すると朝から雨の兆しが・・・ 朝も案の定どんよりとした曇り空。 時折パラついており、急に大粒の雨も降っていたので ないのかなと思っておりましたが、い … 続きを読む
- 台風一過(浅野)中学生まで本気で台風一家だと思っていました。 「連続して複数の台風が来る」的な意味で。 ところがどっこい、皆さんはご存知のように 今日みたいな台風が通過した後に快晴が広がることを言うようです。 やっぱり知ったかぶりや、知 … 続きを読む
- ゾッとした話(浅野)タイトル詐欺ではありませんが、 怪談話でもホラー系の類でもありません。 個人的にゾッとした話です。 昨日の日曜日に妻の友人の結婚式があるとのことで、 優しき旦那の私はわざわざ早起きして名古屋まで車で送ってあげました。 ま … 続きを読む
- テスト返却!&骨折(´;ω;`) (松波)中学生のテストの結果が続々と返ってきました。 生徒たちは、一人ひとり取組について振り返りをして、 良かった点、悪かった点、次にどう活かすのか。 などを話しました。 早速、自習室に来て、苦手分野の復習に取り組む中1生の姿が … 続きを読む
- 探究心(浅野)夏期講習もひと段落し、学校も再開されました。 ということはつまり中学生たちは前期期末テストが開催されます。 早いところだと今日から、遅いところでも来週中には この夏頑張った成果を試されるわけです。 そんなこんなで昨日は羽 … 続きを読む
- 明日から学校(松波)羽島北の高校生は、夏休みも終わりましたね。 明日から学校です! 今日の自習室には、明日の課題テストに向けて勉強に来ている生徒がたくさんいました。 まぁ、中には夏休みの課題自体が終わっていない生徒もいましたが、、、 きっと … 続きを読む
- 何でもやってみると意外にできる?(松波)夏の暑さも少し和らいできましたね(●´ω`●) ようやく夜はエアコンなしでも寝れるくらいになりました。 これくらいの時期になると「あぁ、夏が終わってしまう~」と感じる今日この頃です。 ただ、日中の日差しがきつい日は、まだ … 続きを読む
- 白河の関(浅野)夏の甲子園が終わりました。 結果は仙台育英高校(宮城県)が下関国際高校(山口県)を見事に圧倒して、 東北地方に初めて優勝旗を持ち帰ることになりました。 決勝で満塁ホームランを打った子が地方大会ではベンチにも入っていなかっ … 続きを読む
- 羽島北クラス 学年1位、2位、3位!(松波)しばらくブログをさぼっていました。申し訳ございませんm(_ _)m これからは更新の頻度をあげていきます! さて、夏休みも終わりを迎える時期となりましたが、 中学生は前期期末テストに向けてテスト勉強期間を頑張っています。 … 続きを読む
- 正木校 8月・9月の予定正木校の8月・9月の予定です。 8月下旬のテスト期間の校舎開校時間を変更しました。 テスト勉強をしたい生徒は来ましょう。
- 1回休むと次のハードルが高くなる(浅野)ご無沙汰しております。浅野です。 巷では一時期、行方不明だとかなんだかんだ言われていたようですが、健在です。 そんなこんなでめちゃくちゃ元気なわけですが、 みなさんにご心配とご迷惑をお掛け致しましたm(__)m そんな私 … 続きを読む
- 盛り上がってきた(浅野)世の中的には安倍前首相や、 この滝のような大雨で高校野球が中止になったりという雰囲気で どんよりしている気がしています。 明日の選挙は一体どうなるのやら🤔 そんなこんなで本日は長良校にお邪魔しております。 夏期講習自体は … 続きを読む
- 記録的猛暑(浅野)生まれてこの方毎年記録的猛暑になっている気がします。 (記録的って何??) 今日は穂積校に出勤だったのですが、 階段を上がるだけで汗をかきそうになってこの夏を乗り切れるか心配になりました。 はたまた長良校ではエアコンが故 … 続きを読む
- ポスティングと冒険とかわいい出会い(増田)ここ数日天候が不安定ですね。 晴れていたと思ったら、急に雨が降ってくる日が多いような気がします。 そんな天候が不安定の中、みなさまのご自宅にポスティングをさせて頂いてます! チラシはご覧になられましたか? まもなく明日成 … 続きを読む
- まだまだ間に合う(浅野)現在、明日成の各校舎では第1回目の面談期間中でございます。 小学生は新学年が始まってからの学習状況や、 学校・ご家庭での様子を伺いながら今後についてお話しさせていただきます。 中高生については、やっぱりテストについての振 … 続きを読む
- 小学生と姿勢(浅野)英語の長文をやっていると、興味深い内容がありました。 「近年学校が始まって1時間目も早々に体調不良を訴えて早退する子が増えている」 的な内容でした。 主な原因は昔に比べて生活環境が大きく変わった、 それに伴って生活リズム … 続きを読む
- 中間テスト後の実力模試(松波)中高生ともにほとんどの学校がテストを終えました。 まだ残っている生徒はラストスパート頑張りましょう! また、何人か返却されたテストを持ってきてくれました。 (まだ全教科そろっていませんが、、、) 「めっちゃ、いい点とれた … 続きを読む
- 百聞は一見に如かず(浅野)なにごとも新しいことを始めたり、いままでと環境を変えて何かをするって、 とっても勇気がいりますよね。 かく言うわたくしも中年に差し掛かり、お腹のお肉が気になってきた昨今、 近所のジムやなんやかんやを探し回っております。 … 続きを読む
- 勉強の工夫!(増田)中学生・高校生ともにテスト期間真っ只中の正木校でございます(*^_^*) 羽島北は既にテストが始まっていますので、本日も昼から校舎を開けていたので 学校帰りに多くの子が勉強しに来ておりました! 中学生は今週と来週にテスト … 続きを読む
- 塾でご飯を(松波)今は、中間テスト直前ということで、自習室は毎日ほぼ満席です。 たくさんの中高生が自主的に勉強に来ています。 「ここが分からないので教えて下さい!」 「問題演習のプリント下さい!」 と、みんな一生懸命にやってくれて、先生感 … 続きを読む
- 5月のつごもり(浅野)つごもり(晦)・・・月の最後の日、下旬 ただ今どの校舎も前期中間テスト対策真っ最中でございます。 どの学年においても新学年のスタートダッシュを決める重要なテストになります。 特に中3・高3はここでの結果が前期の内申に大き … 続きを読む
- 意識改革(松波)現在、中高生のテスト期間になります。 中学生は、テスト対策(カリキュラム)が始まって2週間ほどが経ちました。 保護者様のご協力もあって、毎日自習室で勉強する生徒の姿が見られます。ご協力頂き、ありがとうございます。 さて、 … 続きを読む
- 一緒に勉強する楽しさ(増田)中学生、高校生ともにテストが近づいて参りましたね。 本日も昼から多くの子が勉強しに来ていました! 特に今頑張っている学年が中1!!! 初めてのテストという事もありどう勉強していいかわからないと毎年子どもたちは言っておりま … 続きを読む
- 興味があることは大事(増田)とある日の授業の事。 一人の生徒が黙々と何かを読んでいる。 何を読んでいるのか気になったので見てみると・・・ マンガ? 何の? 気になったので話しかけてみると、 なんと戦国武将のマンガではありませんか(^O^)/ もしや … 続きを読む
- ○✖️△(浅野)プレステのコントローラーの話ではありません。 今日ももちろんお勉強の話です。 僕は常々問題を解き終わった後の丸つけがめちゃくちゃ大事だと 口を酸っぱくしながら言います。 むしろ丸つけをしないぐらいならやらなくてもいいと思 … 続きを読む
- ゴールデンウィーク(増田)みなさんゴールデンウイークをどのように過ごされましたか? 今年のゴールデンウィークは二年ぶりに宣言も解除され、多くの人がどこかに 行かれたのではないかと思います(*^-^*) 私も今年のゴールデンウィークは行ったことのな … 続きを読む
- 5月は中間テスト対策です!(松波)G.Wも終わりです。 明日成は昨日からG.W明けの授業をスタートさせました。 中高生ともに中間テストが6月にありますが、早い高校は5月の末ですから、あまりゆっくりしている時間はありませんよ~。 さて、 主に「5月」=「テ … 続きを読む
- まだまだ知らない岐阜の場所(増田)先日、お休みをいただいた際に、とある所に子どもを連れて 遊びに行ってきました(^O^)/ この写真見てどこか分かった方は相当通な方だと思います!笑 百年公園のサイクリングコースだと気づきましたか? 以前行ったときはあるこ … 続きを読む
- 駐車スペース&駐輪スペース 完成!(松波)最近は、新年度の慌ただしさも少し落ち着きを取り戻したように感じます。 正木校の松波です。 生徒たちも私に慣れてきてくれて気軽に話しかけてもらえるようになりました。 さて、正木校にやって来てまだ1ヵ月と少々ではありますが、 … 続きを読む
- 自習勉ノートの意義(浅野)本日は正木校からお届けします、浅野です。 最近ようやっと生徒たちの名前と顔がほんのり分かってきました。 もっと頑張ります😅 先日ふと思うことがありまして、 中学校、もしくは小学校でも課されている自習勉強ノートについてです … 続きを読む
- 4月はワクワク?ドキドキ?(松波)新年度のスタートとなる4月は、やはり「気持ち新たに・・・」といった感じを受けます。 塾の講師という仕事は毎年のように「4月=スタート」ということもあって、 ワクワクした気持ちで迎えられることが多いです! まぁ、正直、慣れ … 続きを読む
- ようこそ正木校へ(増田)本日より新年度がスタートしました(^O^)/ 新たに明日成の門をくぐってくれた子も多くご縁に感謝いたします! 春期講習からいる子は何となく正木校の雰囲気も分かりますが、今日から きた子は正木校がどんな雰囲気なのか、塾の先 … 続きを読む
- 春期講習楽しんでます!(増田)ただいま絶賛春期講習中の正木校からお送りします(^O^)/ 今年の春期講習も多くの子が正木校に足を運んでくれました! 初めて来る正木校に最初は緊張している子がほとんどですが、 帰る時にはみんな笑顔で楽しかったと言って帰っ … 続きを読む
- 羽島北クラス定員(松波)春期講習会の真っ只中ですが、有難いことに入塾の問合せもたくさん来ております。 明日成正木校には、一風変わった高校生のクラスがあります。 その名も 「羽島北クラス」 なるものがありますが、1年時から学校の成績上位を取ること … 続きを読む