- 共通テスト・英検を終えて(海斗)
受験生の皆さん、共通テスト2日間お疲れ様でした。 この2日間のために神経をすり減らし、早く終わってほしいという声が多く聞こえましたね。 本当によく頑張りました。 昨日の夜は、テストが終わり、多くの生徒が校舎に足を運ん […]
- 実力が発揮できますように(ogawa)
本日は共通テスト1日目となります。 最後まで… 世界史に化学基礎 数Ⅱの微分積分 リスニングと… 少しでも点数が上がりそうな部分を… 諦めずに対策していきました。 そして… 残るは神頼みという事で… 加納天満宮にのぶや先 […]
- 入試で出会う懐かしい本(林)
【懐かしい本】中学3年生は学年末テストが終わり、いよいよ高校入試が近づいてきました。少し前のことですが、令和4年度の公立高校入試では、私にとって懐かしい文章が問題に使われています。それは国語の第3問が採用している、岩崎武 […]
- 高みをめざして(林)
【ホモ・サピエンスの人間観】現在、地球上に生息している人類は現生人類と呼ばれます。その学名はホモ・サピエンス(Homo sapiens)です。名付けたのはカール・フォン・リンネ(1707~1778)スウェーデンの博物学者 […]
- 満身創痍(海斗)
新年のご挨拶が遅くなりました。 明けましておめでとうございます。2025年も宜しくお願い致します。 年が明けてからは既に1週間が経過し、多くの中学3年生は学年末テストを終えました。 年末は受験生として受験勉強に励 […]
- 干支の起源(林)
新しい年が始まりました。西暦では2025年ですが、干支(えと・かんし)で数えると乙巳の年です。「乙巳」は音読みすると「いつし」、訓読みならば「きのとみ」となります。これは十干と十二支を組み合わせて作られていて、干支と略称 […]
- 英検と漢検も受験!!!(ogawa)
高校3年生は共通テストまで直前となってきました!!! 私たちは残り期間を数学ⅡBC、国語、社会に絞って… 最後まで戦います!!! そして中学3年生は学年末テストの真っ最中です。 今週は岐阜新聞テスト第5回があり… そこか […]
- 2024年もお世話になりました(海斗)
今年も残りわずかというか、あと数時間したら新年を迎えようとしています。 個人の感想になりますが、今年は本当に大変でした。 自分の中で大きく思うところは2つですね。 まずは、高校3年生。 満を持してということで、塾 […]
- 今年も大変お世話になりました(ogawa)
気が付くと… 今年も残り僅かとなりました。 今年の個人的なニュースとしては… 長女がNHKのど自慢で特別賞を頂けたこと そして、私が初めての手術と入院 が大きなトピックスですね!!! 本巣校のニュースとしては… 林先生の […]
- プリニウス(林)
今日(2024年12月28日)、高校3年生を対象とする世界史の演習授業で「プリニウス」が出題されていました。『角川世界史辞典』(角川書店2001年、823頁)は次の通り説明しています。プリニウス(大~)Gaius Pli […]
- 高校入試を解いてみる(海斗)
冬期講習のスタートに合わせて、中3の生徒たちに入試過去問を解いてもらいました。 一番の意図としては、現状を把握すること。 志望校があっても、自分が合格に対してどの位置にいるのか。 実際、生徒自身がわかっているというの […]
- 変革期に処する(林)
自動車メーカーのホンダと日産自動車が経営統合に向けた協議に入ると報道されました。自動車業界は今、『百年に一度』といわれる大変革期を迎えているそうです。 人類学者レヴィ=ストロースの「冷たい社会」と「熱い社会」の当否はひと […]
- 新年の準備!!!(ogawa)
本日はクリスマス!!! 我が家にもサンタさんが来てくれたみたいで… 子どもたちは喜んでいました!!! そして今日がクリスマスという事は… 今年も残り1週間を切りました💦 今年もあっという間でしたね!!! そして… 新年を […]
- 名古屋工業大学合格🌸(海斗)
前回のブログに引き続き、嬉しいご報告になります。 ちなみに、前回のをまだ読まれていないという方はこちらへ。 岐阜県立看護大学合格🌸(海斗) | ASUNA さて、今回はタイトルにもあるように、 本巣松陽高校の生徒 […]
- 名古屋工業大学に合格🌸(ogawa)
名古屋工業大学は愛知県の鶴舞公園のすぐ隣にある大学です。 東海地区の理系大学では名古屋大学に次ぐ、名門大学です。 先週、本巣校に通う本巣松陽高校の男の子が… 見事推薦入試で合格できました🌸 本当に素晴らしいです!!! 実 […]
- シリア情勢と殷周革命(林)
シリアで親子2代、53年にわたって続いたアサド政権が崩壊しました。反政府勢力の進攻に対し、シリア政府軍は戦わずに逃げたり退避したりしたということです。この報道に接して私は司馬遷『史記』周本紀のある一節を思い浮かべました。 […]
- 岐阜県立看護大学合格🌸(海斗)
共通テストまで約1か月となり、高校3年生も本格的に受験を意識するようになってきました。 この焦りや緊張感も楽しめるといいのですが、そんなに心に余裕がないのが現実ですね。 さて、そんな中、嬉しいご報告をしていきたいと思 […]
- 太宰治「きりぎりす」(林)
先日、高校3年生のひとりと話をしていて、太宰治が話頭にのぼりました。太宰の『人間失格』をもう少しで読み終えるところなのだそうです。 太宰治は本名を津島修治といい、1909年に青森県金木村(現在の五所川原市金木町)に生まれ […]
- 真実とは(海斗)
「6人の嘘つきな大学生」という映画を見に行ってきました。 詳しくはネタバレになってしまいますので、あらすじだけ簡単に説明しておくと、、、 物語は大学4年生時の就職活動から始まります。 日本でも有数の大企業の面接選 […]
- 【本巣松陽】指定校で大学合格(のぶや)
こんにちは、高校時代は指定校推薦の存在を知らず、塾講師になってから詳しく制度を知り驚いたのぶやです。 指定校推薦のみなさん、お疲れ様でした! そして合格おめでとうございます! 学校と明日成での面接練習もバッチリこなして、 […]
- 茶柱知ってますか?(のぶや)
動物の間抜けな動画とか結構見ちゃいます。のぶやです。 皆さんは、「茶柱」と聞いて何を想像しますか? あの縁起がいいとされる、茶柱が立つでおなじみですが、どうやら界隈では「茶柱=あざらしが水面から顔を出している様子」という […]
- 気づけば今年もあと1か月(のぶや)
こんにちは、のぶやです。 今年ものこり1か月になりました。 毎年のことながら時の過ぎる速さにビビり散らかしております。 今年を振り返ると、相変わらず映画を観つづけた年だったと思います。 ミステリーが大好きで、それ系の数多 […]
- 小学生から英語(海斗)
中学生に英語を教えるたびに小学生から英語を学ぶ必要があると実感します。 明日成では、 小学4年生では主にスピーキングに力を入れて4技能を学び、 小学5年生ではリーディングとライティングに力を入れて英語の基礎を身に […]
- 古刹の紅葉とお茶の花(林)
今週も紅葉狩りに出かけましょう。まずは谷汲山華厳寺です。こちらは桓武天皇の延暦17年(798)に創建された天台宗のお寺で、西国三十三所観音霊場の第三十三番札所でもあるそうです。画像1 谷汲山華厳寺の地図 華厳寺の参道沿い […]
- 【小中高】恐竜好き集まれ!(のぶや)
こんにちは、みなさんは恐竜好きですか? 私は大の映画好きですのでスティーヴン・スピルバーグ監督の『ジュラシックパーク』は小さい頃から何度も観ました。 迫りくるティラノサウルスから車で逃げるシーンは手に汗握りました。 (実 […]
- 岐阜高専専用クラス(ogawa)
先日… 『岐阜高専の保護者懇談会の帰りです』と… 急遽面談に来られた保護者の方がいました!!! 学校の先生にこのままでは留年の可能性があると言われ… 近くに高専専用に指導してくれる塾があると 勧められたので慌てて来ました […]
- 【中学生】高校入試まで残り100日(のぶや)
こんにちは、のぶやです。 岐阜県公立高校入試までのこり100日となりました。 多くの生徒にとっては初めての受験になりますね。 まだまだ100日前では実感は湧かないと思いますが、もうすぐ冬期講習も始まります。 これからよう […]
- 【小中高】スリッパそろえるっていつ学ぶ?(のぶや)
こんにちは、結構口うるさいのぶやです。 私がいつもとても気になること、それはトイレのスリッパをそろえずに出ていく生徒です。 次に使用する人がすっと使えるようにスリッパをそろえるって、いつ習うんでしょうか? 「そんなこと塾 […]
- 根尾谷の紅葉(林)
休日の午後、ふと思い立って淡墨公園に出かけました。福島県の「三春滝桜」、山梨県の「山高神代桜」とともに日本三大桜に数えられる根尾谷淡墨桜のある公園です。 とは言え、私が訪れるのは青葉が日ごとに色濃く茂りゆく初夏や、深雪に […]
- 【中学生】スマホの悪影響(のぶや)
こんにちは、携帯電話を初めて持ったのは高校1年生。のぶやです。 今や小学生ですらスマホやそれに類するものを持っている時代です。 スマホがもたらした便利さは、計り知れないものがあります。私たちの生活が便利になったことは誰も […]
- 横断歩道(海斗)
今日は出勤途中に微笑ましいことがあったのでそれを綴りたいと思います。 皆さんは横断歩道のルールをご存知でしょうか? 原則として歩行者が優先とされており、運転者は歩行者に道を譲らなくてはなりません。 もし横断歩道を […]
- 【高校生】国公立前期まで残り100日(のぶや)
こんにちは、受験生だったのは13年前。のぶやです。 さて、のこり100日という数字に何の意味があるかは分かりませんが、もう見えるところまで来ている感がありますね。 どの学校にも、このタイミングで必ず現れるのが「あと1日1 […]
- 岐阜農林高校から国立大学へ!!!(ogawa)
只今… 各高校、大学推薦入試の最盛期となっております!!! 受験は1月の共通テストもしくは2月の前期試験と思っている方も 多いかと思います。 しかし、現状は… 私立大学では受験生の48.8% 国立大学では受験生の16.6 […]
- 薬師寺と垂井宿(林)
「美濃の西陲を訪ねて」の4回目です。2日目は垂井町表佐(おさ)の薬師寺から始まります。こちらは平安前期の貴族、在原業平ゆかりの寺とされます。 在原業平は西暦825年に生まれ、880年に亡くなります。父は平城天皇の皇子阿保 […]
- 【中学生】中学教諭の友人と(のぶや)
こんにちは、のぶやです。 先日、高校時代の同級生と久々に会いました。 友人は高校生のときから「自分は学校の先生になる」といって大学は教育学部に進学し、いまでは立派な中学校の先生になって日々生徒に向き合っています。 そんな […]
- 【小学生】百ます計算ってもうやってないの?(のぶや)
こんにちは、のぶやです。 明日成では、小学4年生から高校3年生までを指導しています。 そんな中ある小学生の計算の様子をみていると、割り算の筆算で何度かつまづいていることが分かりました。 割り算の筆算は、もちろん計算自体は […]
- 名大化学(海斗)
最近は毎日1人の生徒と名古屋大学の化学の問題を解いています。 名古屋大学といえば日本でもトップクラスの難関大学ですので、 毎日僕も頭を悩ませながら予習をしています。 ただ、正直僕の印象としては名大の化学は他の科目に比 […]
- 【高校生】後期中間まで2週間(のぶや)
こんにちは、目まぐるしく質問対応をしています。のぶやです。 普段から少しでも疑問に思ったら質問して、少しづつ潰していけばいいことは分かっているんですが、なかなか出来ないのが現実ですね。 コツコツやれば今頃楽なのに、、なん […]
- 【中学校】後期中間スタート。(のぶや)
こんにちは、もうすっかり肌寒いですね。 さて、後期中間テスト期間も大詰め、学校によっては既にテストが始まっています。 1年の中で、この後期中間が一番厳しい闘いになります。 それはなぜかと言いますと、とにかく前期期末からの […]
- 共通テストまであと約2か月(のぶや)
こんにちは、のぶやです。 タイトル通り共通テストまで残り約2か月です。 そろそろ点数が頭打ちになってきている人もいると思います。 もう新しい知識をいれること(未履修単元は別ですが)で点数が上がるということは少ないでしょう […]
- ハロウィン大盛況でした(ogawa)
1週間ハロウィンウィークとして… 仮装してチェキを撮ったらお菓子をあげちゃうキャンペーン を行いました!!! 今年も… 大盛況で終わることが出来ました!!! みんなドンドン仮装してくれるので… 嬉しく思っています!!! […]
- 中山道赤坂宿(林)
「美濃の西陲を訪ねて」の3回目です。1日目の最後に中山道赤坂宿を訪れました。 中山道は江戸時代に整備された五街道の一つで、赤坂宿は江戸から数えて56番目の宿場です。赤坂宿はまた、天台宗の名刹である谷汲山華厳寺(揖斐川町谷 […]
- 昼飯大塚古墳を訪ねて(林)
「美濃の西陲を訪ねて」の2回目です。美濃国分寺跡から中山道を東北東へ1.9kmほど進むと、街道の南に昼飯大塚古墳が見えてきます。 まずは文化庁文化遺産オンラインに基づいて、昼飯大塚古墳の概要を紹介しましょう。 昼飯大塚古 […]
- ハッピーハロウィン!(ogawa)
今年もやって来ました!!! ハッピーハロウィン👻 もはや本巣校の恒例行事となっているのが… 一日一回チェキをとってお菓子をもらおう!!! 今回も魅力的なお菓子を準備して待ち構えています!!! ハロウィングッズは私たちが準 […]
- 今年も地理講座(海斗)
去年から本巣校恒例となりました高3地理の受験講座🗾 もちろん今年もスタートしています。 去年は正直、右も左もわからない状態でスタートしましたが、今年はすべて把握しています。 問題を解くコツ、特に覚えておくべき内容、あ […]
- 病気や怪我をしないと…(ogawa)
実は… 秋休みを頂く1週間前に… 入院をしておりました💦 病気とかではなく… 10年ほど前から… 左の顎の下にシコリがあり… 最初はとても小さかった物が… 徐々に膨らんできました💦 決して痛くもかゆくもありませんでしたが […]
- 美濃の西陲を訪れて①(林)
秋休みを利用して濃尾平野の西端(大垣市西部と垂井町)をめぐりました。 はじめに訪れたのは南宮大社。こちらは有名なので省略します。南宮大社の宝物殿(入場料100円)を参観し、案内の方に展示品をご説明いただきました。宝物の中 […]
- 商店街を覗いてみたら(林)
友学館の鎌田先生が「読書の秋」としておすすめの本を紹介なさっています。私も驥尾に付して現代小説をご紹介しましょう。小川洋子さんの『最果てアーケード』です。 小川さんは1962年、岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業し […]
- 本巣松陽TOP3独占(海斗)
高校生は前期期末テストが返却されました。 あとは前期の内申を、特に高校3年生の場合は指定校推薦をもらえるか、待つのみですね。 さて、前期期末テストの結果を振り返っていきますが、 明日成本巣校に通ってくれている生徒 […]
- 『古都』が描くのは(林)
小学6年生の修学旅行の行き先は奈良と京都だそうです。それにちなんで、川端康成の『古都』を紹介しましょう。ただし、あらすじは書きませんから、ご安心ください。 主要な登場人物はつぎの4人です。千重子は京呉服の織物問屋を営む父 […]
- 夏の成果(海斗)
高校生の皆さん、前期期末テストお疲れ様でした。 夏期講習を終えて、中学生の前期期末テストがあり、 そしてやっと高校生の前期期末テストが終わり、校舎も落ち着きを取り戻しました。 ただ、定期テストが終わったからといって、 […]
- 実は私も映っていました!!!(ogawa)
長女がNHKのど自慢に出ていた時… 実は私もNHKに映っていました!!! 当初は家族席は2枠しかなかったので… 私の母と奥さんの母の… おばあちゃんコンビだけが観覧する予定でした!!! (おばあちゃん同士、仲が良いのです […]
- 糸貫中の体育祭に行ってきました(海斗)
今年は多くの学校行事に参加できてとても満足しています。 以前ブログにあげた岐阜西中学校の体育祭、岐阜北高校の文化祭に加えて、 実は他にもいくつかの高校の文化祭に参加していたり、、、 そして、今週の木曜日は糸貫中の文化 […]
- 特別賞を頂きました!!!(ogawa)
9/22(日)の「NHKのど自慢」に長女を出場させて頂きました!!! たくさんの方が見てくれた様で… とても嬉しく思っています。 出場して歌うだけでも光栄なのに… なんと… 特別賞まで頂けました!!! まさに感無量です! […]
- 「山椒魚」と私たち(林)
高校生の前期期末テスト対策をしてきました。入学試験も含めて、テストとしての「国語」は問いに答えるという枠組みの中で文章を読まなければなりません。それがテストというゲーム(一定の規則に従って、他者との相互作用のもとに行われ […]
- NHKのど自慢に出場します(ogawa)
明日9/22(日) 12:15~13:00に放映される「NHKのど自慢」に… 私の娘が出場を致します!!!!! お時間ある人は是非、ご覧下さい!!! 「いきものがかり」さんで「ありがとう」を歌います!!! 私が出場する訳 […]
- テストの解答を見る(海斗)
本巣校の中学生の皆さんはほとんどテストが返却されましたね。 テストの点数はもちろん教えてもらいますが、 点数だけでは何ができて何ができていないのか、わかりませんよね。 僕は英語と社会をメインに担当させて頂いているので […]
- 簫史・弄玉の昇仙と秦文化(林)
高校生の前期期末テストが近づいてきました。ある高校では『列仙伝』の簫史〔しょうし〕と弄玉〔ろうぎょく〕の伝説が試験範囲となっています。 『列仙伝』は上下二巻、前漢時代の劉向(紀元前1世紀)の撰述とされます。しかし、これに […]
- 期末テスト前半終了(ogawa)
今週で中学生の期末テストが終わりました。 本巣校は2期生の生徒がほとんどなので… 夏休み期間がテスト期間となります。 休みの期間だからこそ… たくさんの時間があります。 しかし、たくさんの時間があっても… 勉強をしなくて […]
- 湯川博士に導かれて(林)
夏休みが終わり、各中学校では前期末テストが実施されています。先日、自習に来ている生徒たちから、「ノーベル賞を受賞したのは湯川秀樹ですか?」「川端康成は何をした人?」と質問されました。教科書的に説明すれば、湯川秀樹は194 […]
- 念願の文化祭へ(海斗)
中学生の皆さんは前期期末テストお疲れ様でした。 まだ明日からという中学校もありますが、ほとんどの生徒が無事に終わって、校舎内も落ち着きを取り戻しました。 さて、中学生がテストに追われて勉強に苦しんでいる中、 高校 […]
- 追試は妥協しません。(のぶや)
こんにちは、のぶやです。 2024年度の夏期講習が終了いたしました。参加いただいた生徒の皆さま、そして送迎等のサポートをしてくださったご家族の皆さまに感謝申し上げます。 始まる前は正直長いなぁという感じだったのが、終わっ […]
- 本巣クラス(海斗)
中学生は前期期末テストが間近ですね。 早い中学ですと、明日から始まろうとしています。 さて、 多くの高校生は文化祭に向けて盛り上がっていますが、 高校3年生で受験生ともなると進路のことが気がかりでなりませんね。 […]
- 片道1時間半の道のりを(ogawa)
夏期講習も無事終了しました。 まだ今日まで夏休みという学校もあるので… 私的には今週で夏期講習が終わりの感覚です。 今年の夏も受験生はもちろん… 中学2年生や1年生… 高校生も… たくさん勉強しに来てくれました!!! 特 […]
- 卒塾生(海斗)
夏休みということもあり、卒塾生が時折顔を出してくれます。 近くを通ったので寄ってみましたという気軽な子もいれば、 九州から帰省したので行ってもいいですかという、限られた時間を塾で過ごしてくれる子までいます。 卒塾して […]
- 20年ぶりの再会!!!(ogawa)
先週、お盆休みを頂きました。 今年のお盆休みは高校の同級生によく会いましたね。 私の妻が同じ高校の同級生なので… 同級生ママたちが子どもを連れて遊びに来てくれました!!! みんなそれぞれママとなり… 子育てしている姿は何 […]
- 本巣校名物(海斗)
8月10日(土)より15日(木)までお休みを頂いております。 夏期講習で生徒の皆さんもお疲れかと思いますので、この機会にぜひごゆっくりしてください。 さて、 タイトルの本巣校名物とは何かと言いますと、 中学3年生 […]
- 夏期講習の自習室(のぶや)
こんにちは、松葉づえ無しでは生活できないのぶやです。 みなさん、夏休みの課題は終わりましたか? 本巣校には、お盆前に課題を終わらせるべく夏期講習の自習室利用をしている生徒がチラホラと。 塾での授業がない日に利用する生徒や […]
- 夏の思い出(海斗)
今週は明日成キャンプweekでしたね!! 実は、、、今年から明日成のキャンプ担当となり、不安でいっぱいでした。 洋平先生やのぶや先生にいろいろと相談に乗っていただき、準備の大変さに追い込まれましたが、 なんとか無事に […]
- ASUNA CAMP!!(ogawa)
7/29、30と… 今年もASUNA CAMPへ行ってまいりました!!! 今年も企画盛りだくさんのCAMPでしたよ!!! もちろん川遊びもあり… 体育館でフットサル、バドミントン、卓球と… テニス場もあるので… 昼から遊 […]
- 受験生の夏(海斗)
夏期講習が始まりましたね! 中高生は塾に来る回数が増えて嫌かなぁと思いきや、意外と楽しそうにしてくれています。 やっぱり仲間と勉強できる環境って大切ですね。 夏休みに入ると友達と会う回数も自然と減ってしまうので、生徒 […]
- 夏期講習はじまりました!(ogawa)
ついに… 夏期講習が始まりました!!! 今年も中学生の受験生にはもちろん… 高校生の受験生にも… 昼から気合のライブ授業を行っています!!! 英語、数学ⅠAⅡBC、数学Ⅲ、現代文、古典 生物基礎、化学基礎、化学、生物、物 […]
- 吹奏楽コンクール(のぶや)
こんにちは、no music no life のぶやです。 先日、夏期講習前のお休み期間に開催されました「第62回 岐阜県吹奏楽コンクール 岐阜西部地区大会」 私が担当している羽島校と本巣校には、吹奏楽部の生徒が多く在籍 […]
- やる気あるの!?(のぶや)
こんにちは、そろそろ鰻と鮎が食べたいのぶやです。 本日より夏期講習が始まりました。 まだ学校は夏休みではないので本格的なスタートは来週になりますが、生徒の皆さんにとっては遂に来たか、、という感じでしょうか。 家でダラダラ […]
- 小市民!?(ogawa)
私の子供たちも喜ぶので… シーズン毎に面白そうなアニメを録画しています!!! その中でも先週から始まった… 「小市民シリーズ」というアニメは… 岐阜市の様々な場所が登場しています!!! 長良川に忠節橋に金華橋など… かな […]
- 【高校物理】夏休みにはコレ(のぶや)
こんにちは、チョコザップでオーバーワーク気味ののぶやです。 高校物理担当の私から、夏休みの間にコレやっておくべき!という話をしたいと思います。 まずはそもそもの話。 勉強の計画(というかすべての計画)というのはゴールから […]
- ノートを見ればわかる(海斗)
本巣校では、前期中間テストの終了と同時に、中3の受験カリキュラム(夏)がスタートしております。 毎日コツコツと進められるよう、日にちごとにページを割り振っているので、 1日サボっただけで、自分が遅れているのが明白にわ […]
- 推し生活!?(ogawa)
今までこれと言ってアイドルにはまったり… 誰かのファンとなって… 「推し活」をしたことはありませんでした!!! そんな「推し活」と程遠い生活をしていた私が… 最近、親戚の「推し活」で忙しく過ごしています!!! まずは甥っ […]
- 嬉しい報告(海斗)
突然ですが、明日成のいいところとは何でしょう?? ・・・ ”小学4年生から高校3年生まで一貫して同じ校舎に通えて、最大で9年間の信頼関係を築けること” だと僕は思っています! 人生の半分は明日成に通っていますなんて言 […]
- 修学旅行で赤字(のぶや)
こんにちは、修学旅行で一番印象に残っているのは、中3のとき東京で観た劇団四季のライオンキングです。あれは最高でした。のぶやです。 「修学旅行を受け入れている旅館が、昨今の物価上昇にともない採算が合わず赤字になっている。」 […]
- アツい夏がやってくる!!(海斗)
前期中間テストを終えたと思えば、 中学生は明日成模試、高校生は進研模試。 結局いつも何かしらのテストに追われているような気がします。 さて、明日成の夏といえば、、、 ・夏期講習前の無料体験会 夏こそは勉強を頑 […]
- キャンプ行こ!(ogawa)
今週からキャンプの募集が始まりました!!! 私の昨年の思い出の上位に明日成キャンプが入るくらい… めちゃくちゃ楽しかったです!!! 川遊びはもちろん… テニスコートや土間の体育館などもあります!!! 本巣校は夜にバレーボ […]
- 【本巣松陽】テストが終わっても!(のぶや)
こんにちは、中二男子に腕相撲を挑まれて筋肉痛になったのぶやです。 ようやく前期中間テストが終了し、順位表が返ってきました。 肌感覚ですが、今年の本巣1年生は選抜クラス以外にも学年順位の高い生徒が多そうな雰囲気でした。 選 […]
- テストを終えて(海斗)
本巣校の高校生は前期中間テストが終了し、テストも返却されつつありますね。 結果が全てではありませんが、テスト返却というのはドキドキします。 さて、今回注目したいのはやっぱり高校1年生の子たち。 高校生になって初め […]
- 夏期講習前には無料体験!?(ogawa)
長かった本巣校のテスト期間も来週で終わりになりました!!! そして、来週からは年3回の保護者面談会も始まります!!! 生徒はもちろんですが、保護者様との信頼関係もとても 大切だと思っています。ご家族のご意見もお聞きして、 […]
- 【本巣松陽】物理基礎の平均83点🔥
こんにちは、夏の到来に怯えているのぶやです。 本巣クラス1年生のみんながやってくれました! 私が担当している本巣クラス1年生の物理基礎の前期中間の結果が、学年平均59点のところをなんと本巣クラス平均83点!! 9人中8人 […]
- 限界(海斗)
中高生共に、前期中間テストが終わろうとしていますね。 今回も止まない質問ラッシュに追われとても忙しいテスト期間になりました。 生徒がよく頑張っている証ですし、嬉しいことですね。 また、幸せなことに古典の授業をよく思っ […]
- 次の仕事は…(ogawa)
テストの日程が遅いところで6/20の中学校もあるため… まだまだ油断は出来ませんが… ピークは過ぎましたね。 中学1年生と高校1年生の子達は… 初めてのテストでしたが… 十分頑張ってくれたように感じています!!! まだ結 […]
- 体育祭の応援へ(海斗)
先日、岐阜西中学校の体育祭へ、洋平先生とのぶや先生と応援に行ってきました!! やはり塾とは違った生徒の姿が見られるのはいいですね! リレーでバトンを落としてしまい、最下位で回ってきたところから、、、 目の前で本巣 […]
- 大校舎占拠!?(ogawa)
只今… ほとんどの中学生も高校生もテスト期間の真っ最中です!!! そのため校舎が… 中学生と高校生に占拠されています。 中学3年生が修学旅行に行ってくれていたため… 追い返す事はありませんでしたが… どこの部屋を明けても […]
- Believe(海斗)
久しぶりにドラマ関連のブログになりますが、、、 皆さん、「Believeー君にかける橋ー」というドラマをご覧になられているでしょうか。 見られていない方のために、簡単にこのドラマの説明をすると、 大手ゼネコンによる橋 […]
- 漱石!?(ogawa)
只今… 絶賛高校生、中学生ともテスト期間中です!!! 多くの高校生、中学生が自習に来てくれています!!! やっぱりテスト期間は大変ではありますが… 各部屋にみんなが居て… 大大大家族になったみたいで楽しさもありますね!! […]
- テスト前の本巣クラス(のぶや)
本巣校のほぼ固定講師となり1か月が経ちました、のぶやです。 さて、高校生、中学生ともに前期中間テスト1週間前となりました。 校舎には授業日ではなくとも、テスト勉強のため多くの生徒たちが毎日通ってくれています。 中でも、本 […]
- 英検の新形式(海斗)
4月から英検対策をしてきましたが、本巣校ではいよいよ来週が試験本番となります。 今回から3級以上の試験には新形式の問題が追加されます。 過去問はありませんが、英検協会から例題が出されており、 それに基づいた予想問 […]
- これも教育!?(ogawa)
時々娘たちに勉強のお手伝いはやりますが… 自分の教育方針などで… 教育をしたことはありませんでした!!! しかし、長女は中学2年生となり… 多感な時期となりました!!! そんな思春期な娘に… 何か与えられるものを考えた時 […]
- 受験の悔しさ(海斗)
定期テスト対策がスタートし、生徒からの質問が増えてきました。 そうして質問を答えていると、去年の受験生たちをふと思い出すのですが、 全員がうまくいったわけではないので悔しさがこみ上げてきます。 去年の受験生たちにこの […]
- 恋絵巻!?(ogawa)
5月3日に竹鼻まつりが行われました!!! 天気は快晴!!! とんだお祭り日和になりました!!! 次女は私の妻が子どもの時に来た着物で… 堂々と踊る姿は誇らしかったですね!!! また我が子が知らない方からたくさん写真を撮ら […]
- 長良高校の定期演奏会へ♪(のぶや)
こんにちは、なにひとつ楽器ができない、のぶやです。 『 第39回 岐阜県立長良高等学校吹奏楽部 定期演奏会 』に行ってきました! 昨年のコンクールで、長良高校の演奏に心打たれたこともあり、明日成に在籍している吹奏楽部の生 […]
- 5月3日は竹鼻まつり(ogawa)
明日成は4/28~5/5(日)までお休みを頂いております。 しかし、5/6(月)からは6月の皆さんのテストが終わるまで… 土日祝と休まず営業していますので… 是非、勉強をしに来て下さいね!!! そんなゴールデンウィーク中 […]
- GW明けからが勝負!(海斗)
申し訳ありませんが、明日4月28日(日)から5月5日(日)まで、ゴールデンウィーク休みを頂きます。 やったあ!たくさん遊べる!と喜んでいる生徒もいれば、 ゴールデンウィークの課題をどこでやればいいんだ!と嘆いている生 […]