塾選びは、ある意味「賭け」(川口)
こんなLINEがもらえる職業って最高ですよね。
塾講師って夜の仕事で、あまり良いイメージがないと思いますが、
とても、とても、幸せな仕事なんですよ(^^)/
LINEをくれた子は小5から明日成に通ってくれていた子です。
授業料を頂いて、授業をするというのは、
ある意味当たり前ことです。
特別「感謝」されるようなことではないという捉え方も理解しています。
それは「授業」の中だけの関係であればそうなのだと思います。
明日成が大事にしているのは「距離感」です。
授業以外の時間も含めて生徒とたくさんの会話をします。
友達関係の話
家族の話
恋愛の話
特に中身のない話
悩み
勉強
進路
など、様々なテーマで話をしてくれます。
そんな時間を共有することで、
「授業をする、授業を受ける」という普通の関係から、
もう少しだけ近い距離感で関われているのかもしれません。
そういう関係を続けていくうちに「感謝」という感情が
芽生えてくれる子もいるのだとするとそれ以上の幸せはありませんね。
本当にありがたいことです。
塾選びはある意味「賭け」です。
どんな先生や仲間と出会えるのか。
努力できる環境なのか。
壁を乗り越えることができるのか。
もちろん途中で塾を変えることはできますが、
通い続けるとその授業料はとても大きな金額になります。
こういうことを自覚しながら働いていかないといけませんね。
僕は小6~高3まで同じ塾に通い続けました。
その先生との出会いがあって塾講師をしています。
塾選びという賭けには勝ったのだと思います。
(言葉が過激ですみません)
連休の間に、この卒塾生と男2人で飲みに行ってきます!!
社会人になる前の不安がきっとあることと思いますが、
僕がすべて払拭してきます(笑)
そういうの得意なので(^^)/
これ以上、うまい酒はありません!
指導するだけの偉そうな先生になったら、
卒塾生と同じ目線になれないので、
僕も色々挑戦します!
ガンバロー!!