「一旦」は、結果が出る(川口)
やはり高校受験よりも、
大学受験の方が『運』の要素が大きいなと思います。
高校受験なんて非じゃないほどの、
莫大な量が試験の範囲になる訳です。
岐阜5校にいくような子たちは、
高校入試の範囲のほとんどをしっかりと
勉強して試験に臨んでいたと思います。
3年間の内容をほぼ網羅して入試に臨んだと思います。
しかし、大学入試はなかなかそういう訳にはいきません。
勉強時間が必要とされます。
多くの生徒はそのすべてを網羅することは結構難しい。
高校入試と同じ感覚で受験することができる生徒は、
それほど多くはないのではないかと思います。
もちろん受験をする本人たちは、
「大丈夫」と自分に言い聞かせている部分もあるので、
ほとんど同じ感覚で受験しているかもしれませんが、
僕が見る限り、
やはり「抜け」や「漏れ」は多くなっていると思います。
だからこそ『運』の要素が絡んできます。
例えば
努力して、努力して、80%の仕上がりまでいけても、
残りの20%から出題されることはあります。
勉強が追い付かず60%の仕上がりでも、
そこから出題されれば、
最初の仕上がり80%の子より点数が高かったりします。
もちろんこれも実力のうちと言えば、それまでですが、
こういう現象が起きる確率が、
高校入試より大学入試の方が高いのです。
だから、一概に、
受験でうまくいかなかった子に対して、
「努力不足」だとは思えません。
フォローという意味ではなくて、
現実本当にそうだと思っているからです。
これを防ぐには、
仕上がりを100%にするしかありません。
「仕上がり」という表現が極めて曖昧なのは自覚しています。
具体的な話は生徒にしていくとして、
こういうことが起きるのが大学受験であるということを
念頭においといてもらって、
高校1年生からの過ごし方を考えていくといいと思います。
今年も大学入試の前期日程の結果が出ました。
国公立大学に合格した生徒には、
本当に、心の底から「おめでとう」という気持ちで一杯です!
思う存分大学生活を満喫して欲しい。
惜しくもそこには手が届かなかった生徒には、
悔しい気持ちを持ちつつも、
また前を向いて歩いていって欲しいという気持ちです。
ここまでやってきたことに嘘はありません。
今ここで僕が何を書いたところで、
現実は変わりません。
悔しい気持ちを持ちつつでいいので、
次に向けてまた歩んで欲しい。
結果は一旦は出ます。
でも、『一旦』のことです。
僕は彼らを全力で認めています。