こんな相談も(のぶや)
こんにちは、食欲の秋をはねのけ、ダイエットに成功したのぶやです。
明日成の特徴の一つでもあると思うのですが、卒塾生からの相談に乗ることがあります。
your second home
これは明日成が掲げている標語ですが、文字通り、第2の家として、気軽に相談できる大人として私たちが存在しております。
相談の内容は多岐にわたります。
就活の相談や、アルバイトや仕事の悩み、時には結婚や恋愛の相談なんかも。(笑)
数多くの悩みを聞いてきましたが、つまるところ、人間関係というのがキーワードになるものが多いです。
社会で生きていくには、どうしても人間関係がついて回りますよね。
いろいろ話をきいて、私なりにこたえますが、最後はこの本を紹介します。
タイトルをみて「え、嫌われたくないんですけど、、、」となるのは分かりますが、読めばこのタイトルにも納得です。
内容は、ある青年と哲学者の会話形式で綴られています。
テーマは、人間関係に囚われず、自分らしく生きるにはどう考え、どう行動すればいいか。です。
「なんであの人って、、、」とモヤモヤが止まらない人は、秋の夜長はこの本をお供にしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、家に本棚がある家の子どもは、本棚がない家の子と比べ、学力が高い傾向にあるそうです。
もちろん本を買えば、子どもの学力が上がるといった単純な相関ではないですが、まずは大人こそ本を読むべきだと思います。