2月24日は・・・、

 後の歴史の教科書に、この2月24日は、どういう記載に

なるのでしょうか?ロシアがウクライナに侵攻して1年が

経とうとしております。ウクライナは確かに日本からは

遠い地でありますが、少なくともロシアは隣国であります。

 

 私たちは戦争を知らないわけでありますが、戦争の悲惨

さや和解の困難さは日々のニュースで感じるところであり

ます。ほぼすべての日本の日常は、「平和」の元に成り立って

いて、その土台の上に日々の生活や憂いや安心があります。

もし日本が同様な状況になれば、今私たちが考えている事は、

ほとんど違うものになるはずです。

 

 歴史を振り返れば結局、同じような事が何度も繰り返されて

参りました。確かに科学は進歩して、今目の周りにある「物」は

以前とは格段に違いますが、精神や発想も同様な進歩がある

かと言えば・・・、かなり疑わしいと言わざるを得ません。

変化した「物」によって、戦争の仕方や民意の動かし方も

変わっていますが、それは歴史的にみても同様ですね。

鉄砲が現れ、戦車や飛行機、ロケットが使われ、日本には、

核爆弾も落ちました。噂の流布やプロパガンダも昔から

戦争の一部として重要視されておりました。

 

 この戦争の先は、未だ全く見えませんが、とにかく少し

でも早い終戦を願って止みません。

前の記事

生徒の声(海斗)

次の記事

正木校 3月の予定