地理がおもしろい(海斗)

 

申し訳ありませんが、明日から1週間秋休みをいただきます。

秋休み明けからは中学生の前期期末テストに向けて力を入れていきたいと思います。

 

さて、話は変わりますが、

本巣校では、9月から高校3年生に地理の授業を水曜日の夕方にしています。

 

僕は高校生のころ、地理が一番苦手で嫌いでした。

地理はただ内容を暗記すればいいわけではなく、

覚えた知識を使って、問題を読み解かなくてはいけません。

この思考が非常に難しいですし、結局は覚える内容も多いです。

センター試験本番は、最後の詰め込みと山張りでなんとか乗り越えられましたが、

できることならもう地理は勉強したくない、

そんな気持ちです。

 

しかし、高3の生徒が地理で伸び悩んでいるではありませんか。

ここで何もしないわけにはいきません。

地理との真っ向勝負を決意しました🔥

 

ということで、

最近はひたすら地理の参考書を読み込み、

問題集を解いては、頭を抱えて、知識を詰め込んでいきます。

人によって覚える方法は違うかと思いますが、

地理は図にした方が頭に残ると思うので、僕は白地図に書き足しています。

生徒にはそれを復習プリントとして見てもらい、

さらに自分なりの白地図を作るように勧めています。

 

正直、僕はまだまだですが、

地理の授業をすることに手ごたえは感じています。

きっと地理は1人では勉強したくありません。

嫌いな子からしたら、何をどうしていいかもわからないと思います。

1週間のうち水曜日だけ。

もちろん問題を解くにあたっての予習はお願いしていますが、

この積み重ねがいつか実ることを期待しています。

 

まずの目標は10月下旬の全統マークです。

少しでも点数が上がってモチベーションになるといいなと思います。

地理との戦いはまだまだ続きますが、

高校生の頃よりも楽しく向き合えている自分にほっとしています。

生徒も同じ気持ちになることを願い、頑張っていきたいと思います☺