偏差値の重要性(正木校)

 

 今更でありますが、偏差値という指標はとても有用です。

最近、高校生の履修科目にも「統計」という科目が重要性

を増しております。中学生の数学にも取り入れられており

ます。平均点も一つの重要な指針ですが、偏差値はそれより

かなり正確に全体における自分の位置が把握できます。

 

 ここでは、細かな偏差値の説明は省きますが、つまりは

平均点と同じ点数をとると、偏差値が50となります。偏差値

が60となるのは、上位16%です。100人の学年で、偏差値が

60だったら、順位が16位ということですね。因みに、

偏差値が70なら、100人中では2位となります。このあたりは

比例していないので、偏差値が分かり難い原因かも知れません。

理論上は、偏差値が80以上もありますが、直接見ることは、

あまりないかも知れません。下位も同様で、偏差値が40なら、

100人中84位、偏差値が30なら、100人中99位となります。

 

 現在の教育的に、公立小学校で、生徒の偏差値を提示する

ことは皆無です。運動会の順位すらつかない時代ですので、

当然かも知れません。中学校でも普段の定期テストで、

偏差値が示されることは稀で、中3生になって実力テストを

行って初めて示されることが多いです。

 

 しかし、結局受験の際には、順位という指標が必要となります。

偏差値とは統計的な順位のことなので、自分の位置を知る

良い材料なのです。同じ、80点のテストでも、平均点が80点

なのと、平均点が50点なのでは、当然評価が変わります。

自分の位置を隠すことが、良いかどうかは、教育的方針も

ありますが、判断が分かれるところじゃないかと感じます。

前の記事

海底の世界は?