高校1年生の皆さん、テストはどうでしたか?(川口)

高校生のテストは大体終わりましたね。

高校1年生の皆さんにとっては初めてのテストでした。

出来はどうでしょうか?

まだすべての科目のテスト返却をされたわけではありませんが、

それぞれ感想はあると思います。

まずテストが4日間になり、

中学と比べると科目数が増えましたね。

テスト対策は成功しましたか?

何かしらの後悔があると思います。

 

 

・もっと早くから勉強を始めるべきだった

・勉強する科目の順番を間違えた

・勉強するペースがよく分からなかった

・分からない問題をそのままにしてしまった

・そもそも解説を読んでも理解できなかった

・高校のテストは意外と平均点が高いのに自分は…

・家では集中できなかった

・入試前のような熱量で勉強できていない

・部活に時間を取られ過ぎて勉強できない

・普段から勉強した方がいいよなぁ

・前期期末はさらに科目が増えるらしい

・まぁまぁまぁとりあえずテストは終わったから、

 一旦テストのことは忘れよう!

 

 

など、様々な感想があると思います。

割とネガティブな感想を書きましたが、

何かしら当てはまるのではないでしょうか。

すべての科目で成功とはいかないかもしれません。

何かしら改善点はあると思いますし、

必ず改善策はあります。

次に向けて「何か」を変えていきましょう。

 

 

また今の時期は、「文理選択」を考えているのではないでしょうか。

努力した上での失敗なら、まだ納得できるかもしれませんが、

「選択ミス」はどうでしょう?

たかが情報不足で自分の受験が不利になるのは、

納得できないのではないでしょうか。

「それならとりあえず、選択肢を広げるために理系にしときます」は、

必ずしも正解とは言えません。

身近な大人か、学校の先生、塾の先生から「情報」をゲットするといいと思いますよ。

ブログ

次の記事

授業料について(川口)