英語力って?

 全国の公立中学・高校生で、英検3級相当以上の英語力がある

中学3年生の割合が49.2%、英検準2級相当以上の高校3年生は

48.7%だったことが17日、文部科学省の2022年度

英語教育実施状況調査」で分かった。 

 というニュースがネット記事であがっておりました。因みに

文科省のサイトで調べてみると、岐阜県は都道府県の順位で、

中学生は4位!!! 高校生は34位!!! という結果になって

おります。

 

 ここでは、「英語力」=英検 という前提で語られております。

それしか無いと言えばそうですが、はて?これがどうなのでしょう?

小学生の高学年から高校生をみさせて頂いている私が思うに、

日本人の英語力のなかで、単語力やREADING力は、決して低くは

ないと思っております。しかし、それは限られた印刷されたような

文章に限ってであります。会話レベルの単語力とか語彙力、又は

日本人でもそうである様に、スラング的な表現は、指導に重きが

おかれておらず、またテストに出題もあまりされません。

 

 例えば、先のWBCで大活躍のヌートバー選手のインタビューなど

が、日本人の最も苦手な英語の分野で、英検は出来ても聞き取ること

が全く出来ない方が多いのです。ただし、活字にしてもらえば、

容易く理解は進むのですが・・・

 

 そうなんです、このポイントが肝心な気がしております。

小学生から英語を学び、高校生又は大学生まで英語を学んでも、

日本人は話せるようになかなかならない、とか聞き取れないとか

言われて久しいですが、そこを目指す英語教育になっていないのです。

どうしても細かな文法に走りがちです。最後に例示をひとつ!

同じく、WBCで時の人になった、ヌートバー選手のお母さん!

彼女が、ヌートバーが活躍した試合の後、彼に送ったメッセージが

「Way to go!」だったそうです。日本の教育上これは、ほとんどの

中学生が「行くべき道!」と訳すと思いますが、実際の意味は、

単に普通の会話中の「やったね!」です。この使い方は、英検にも

ほとんど出て来ません。