素朴な疑問(國井)
今年の明日成の授業も、本日を合わせてあと2日となりました。
今年の授業最終日の生徒には、来年の授業日を伝えるとともに
『良いお年を』
と、玄関まで送ります。
その時、ある生徒から
『なんで、年末になるとよいお年をと言うの?』
という、素朴な疑問が出ました。
その生徒にはお伝えしましたが、ここでもおさらいしましょう!
『良いお年を』は、『良いお年をお迎えください』などの略
『良いお年を(お迎えください)』という意味で、使います。
「新年の準備で忙しい年末をお互いに頑張って、過ごし良い一年をお迎えしましょう」という気持ちが込められています。
使えるのは、12月中旬から12月30日までです。
今年に会うのが最後の方に使います。
12月31日には使えません。(新年の準備が整っているため)
『良いお年をお過ごしください』は間違いです。
英語でいうと、
Have a happy new year.
です。
以上、ちょっとした生徒の疑問でした。