最後は気合と根性(海斗)
後期中間テストを終えた高校が増えてきましたね。
そんな中、本巣校に多く通ってくれている本巣松陽の子たちは昨日からテストが始まりました。
テスト勉強というのは不思議なもので、どんなに早くから勉強を始めても結局時間が足りないように感じます。
数学のテストの前日なんて焦って仕方がありません。
ということで、ブログのタイトル通り、最後は気合と根性で詰め込んでいくしかないと思っています。
ただ、これを口で言うのは簡単ですが、それを見守る立場として何かできないかと考え、、、
昨日は学校帰りに校舎に寄ってもらい、直前の追い込み、言語文化の特別授業をしました!!!

こちらはその風景です。
みんな昼食を我慢して、集まってくれました!!!
僕自身いろいろとギリギリで済ませてしまう性格なので、
前日で追い込まれているからこその必死さ、その集中力というのも、僕は好きです。
本巣松陽の過去問を中心に問題の傾向を分析し、生徒に覚えるべきところを伝えました。
授業した内容は理解したようで、「いける気がする!」などの声も聞こえたので、
今日の言語文化の結果には期待したいですね☺