小テスト効果(大西)

 

来週6月5・6日と連日で中央・竹鼻中の定期テストが実施されます

 

本日も多くの生徒が自習に来てラストスパートと言わんばかりに頑張っております

 

さてそんなテスト対策も佳境のころですが「確認(小)テスト」について触れたいと思います

 

集団生にはカリキュラムを強制して

 

1週間毎に各教科確認(小)テストを受けてもらってきました

 

この確認テストには覚えたことを思い出すことで、点数に繋げる意図があります

 

覚える作業と思い出す作業を同時には出来ないため

 

別々の練習をする必要があるわけです

 

つまり提出物など範囲の内容をワークで練習することは覚える作業で大事なことですが

 

それを思い出して使う実践練習をしなければ、宝の持ち腐れということです

 

こういう意味で、やはり確認テストを実直に受けてから本番に臨む生徒とそうでない生徒では

 

前者の方が得点が高い傾向にあります

 

もう一皮むけたいと望んでいるならば

 

上記のことを見直してほしいと思います

 

尚、小テストは自分でもできます

 

一度やったところを隠して自分でテストをすることでも効果は十分あります

 

インプットばかりに注力している人は

 

アウトプットの訓練を怠らないようにしましょう