夏の宿題に取り組む方法(瑛作)

7月に入り、明日成では夏期講習前の無料体験期間を行っています。

  

各学年参加している子の様子を見ると、初回はお互い手探りの部分があるかもしれません。

  

ただ、そんな中でも教室や校舎全体の雰囲気

あるいは教える先生や周りの子の勉強に取り組む様子を体感して頂きたいです。

  

  

あとは実際に通塾している友達に、どんな様子かを聞いてもらうのが良いと思います。

明日成の場合は、各校舎によってそれぞれ雰囲気が違いますが、

聞いてもらうことで少しでもその子に伝わればと思います。

  

  

  

さて、もうすぐ夏休みが始まります。

  

子どもたちとしては、たくさん遊べる、ダラダラできる夏休みを思い描き

保護者としては、早めから宿題に取り組み、苦手なところを少しでも復習してほしい、

そう考えている人が多いと思います。

  

  

さて夏休みの宿題に、進んで取り組むにはどうしていくのが良いでしょう。

  

  

①計画を立てましょう

夏休みは自由な時間が多いですが、宿題が後回しになってしまうことがしばしば…

それを防ぐために、親子で一緒に期限などのスケジュールを決めましょう。

  

ただよくあるパターンとしては、

「計画が守れていないことに怒ってしまう」

  

気持ちは痛いほどわかりますが、怒っても宿題は進みません。

スケジュールを訂正し、次はどのように取り組むかを相談しましょう。

  

  

②宿題を取り組む環境を整えましょう

家で勉強ができる子は大丈夫ですが、

そのような子の場合であればこんな悩みを抱えていないでしょう。

  

どうやって環境を整えるか。

  

結論は簡単です。

  

塾に送り込んでください。

  

明日成は夏期講習中、13時には開いています。

  

例えば小学生の場合、何時間もずっと勉強にとは思いませんが、

来れるときに1~2時間でも勉強できると良いと思います。

そうすれば、「家で全然宿題が進まない」という親子の悩みが解決するかもしれません。

  

  

③休息の時間を取りましょう

親の気持ちとして、勉強に一生懸命取り組んでほしいという気持ちもわかります。

ただ、子どもにとって休息の時間も大切です。

  

友だちと遊んだり、家族と出かけたりすることで

勉強だけでは知れないことや、体験できないことが多くあります。

  

夏休みはせっかくの機会です。

いろいろなことを体験する機会にしましょう。

  

  

たとえば明日成では「キャンプ」を行います。

これも普段見ることのできない姿を見る良い機会です。

たくさん遊び、食事を準備し、普段できない生活をすることで、

勉強だけではない体験をたくさんしていきましょう。

次の記事

夏期講習‼(岩田)