努力の本当の意味は(藤江)
こんにちは、明日成穂積校の藤江です。
昨日の授業でちょこっと空いた時間に、
どんな話の流れか忘れましたが「魂」の話になりました。
人間と言うのは現世での仮の姿であって、魂は輪廻する。
その魂の行き先がどこになるのか、それを決めるための修行の場所がこの人間の人生である。
誰にも分からない魂の世界がここまで物事の真理を捉えている以上、
きっとこれが正解なのかなと思います。
六道の話もみんな興味津々で、人間である以上きっとどの子も前世ではかなり綺麗な魂をお持ちだったのかと思います。
では今の自分に振り返って、胸を張って頑張って言えるのか?
中学生はテスト直前で、ここ最近はきっと自分なりには頑張っている子が多いでしょう。
でもその頑張りは、自分に甘くなっていませんか?
「塾に来た時間=頑張った時間」と勘違いしていませんか?
まだ残り数日でできる事はたくさんありますよ。
といった話を昨日の中1で話をしました。
目の前にはテスト対策の厳選した演習問題があり、昼にもたくさんの問題演習をこなし、
今日一日で何点分の知識が増えましたか?
1科目につき5点だけでも新しい知識や気付きが身につけば、5科目で25点です。
それがこの3連休できれば、簡単に数十点分の点数アップにつながります。
テスト結果がすべてではないと常々言っていますが、塾に期待されているのはテスト結果です。
人生を豊かにするためにテスト結果に対しては最大限の努力をしながら、
自分に甘えず努力を怠らず取り組む事が本当は一番大事なことなんだと思います。
(・・・と、自分にも言い聞かせて頑張ります)
*************************************
入塾のお問合せ、進路相談などは、お気軽に下記のLINEからどうぞ★