世間は狭い(海斗)
中学生はいよいよ金曜日に公立入試を迎え、
高校生は中期・後期試験に向けて勉強に励む中、
気分転換に世間話をしたいと思います。
先日、車の1年点検でいつもの車屋さんに点検していただいたのですが、
担当の方が代わって名刺を頂きました。
実名は言えませんが、かっこいい苗字だなあと思っていたら、
なんとなく小学校の頃の記憶がぽわわ~んと頭の中によみがえって、
顔をきちんと見てみると、同級生にそっくりです!!!
ただ、その同級生は小学校の途中で転校してしまって、それから会えていませんし、
事情があって苗字が変わったのも噂で軽く聞いた程度だったので、
同級生ですか?と切り出す勇気は僕にはありません。
そこで無難に年齢を聞いてみて、同い年ということでピーンときました!
向こうから話題を出してくることもなさそうだったので、
担当の方ということは今後もこのもやもやが続くと思うといてもたってもいられず、
いざ聞いてみると、ギリギリ覚えてくれていました。
向こうはこちらの住所も確認しているのでさすがに気づいていたようです。
お互いにすっきりしたので、
社会人ということを一旦置いておいて、楽しく話せたのはよかったです☺
同級生が働いている場に遭遇するのは初めてですし、
偶然にも担当していただくことにもなり、
世間は狭いなあと思いつつ、
これも何かのご縁なのかなあと、
しみじみとした気分になりました。
受験生の皆さんは、
今仲良くしている子たちとなかなか会えなくなります。
今あるそのご縁、きちんと大切にしてくださいね。
大学生で帰省したときに会ったりすると、今までの3倍は楽しいですよ!
そしてもちろん、卒塾しても明日成との関係はそのまま続いていきますので、
ぜひまた顔を出してください。
僕はまだ卒塾生が来てくれたという経験が少ないので、切実に願っています。
ということで、
以上、世間話でした。