一緒に勉強する楽しさ(増田)
中学生、高校生ともにテストが近づいて参りましたね。
本日も昼から多くの子が勉強しに来ていました!
特に今頑張っている学年が中1!!!
初めてのテストという事もありどう勉強していいかわからないと毎年子どもたちは言っておりますが、
今年はワークを進めるためのカリキュラムを作成してあるので、やることは分かっております!
あとは自分自身でどう進めていくのか。今日はどの科目をやるのか。
プランを立てながら勉強していると自ずと苦手なところもわかってきます。
テストまで3週間。あとひと踏ん張り頑張っていきましょう(^O^)/
さて、中学生も高校生もテスト勉強を頑張っておりますが、
小学生も頑張っております!
毎回英語の授業の初めに、単語テストを兼ねた英作文テストを行っております。
内容はもちろん中1の文法に関するものです。
練習していないと書くのは当然できません。
では、どう練習するのか。
家で勉強して練習するというのが普通のことだと思いますが、
正木校の子たちは一緒に勉強しております!
お互い問題を出し合って、あっているかの確認をいつも授業前に行っています。
もし、間違いがあった時はここはこうだよ!とか
ここは小文字だよ!などほかの子にも教えながら勉強しておりました。
この学年の子たちは去年は単語をホワイトボードびっしりに書いていたという事もあり、
みんなでこうやって一緒に勉強するのが当たり前の習慣になってきました。
ただ単に一人で勉強するのもいいですが、
みんなで勉強する楽しさもあるみたいです。
これからは少しずつ文章も難しくなっていくので、
さらに練習量が増えていくとホワイトボードはどうなってしまうのか?
楽しみですね(^.^)
正木校 増田響