ルーティン(川口)
「ルーティンワーク」と聞くと「つまらない」というイメージを抱くかもしれません。
毎日決まった時間に、決まったことをする。
そんな人生が嫌で色々と悩むことがあるかもしれません。
でも、勉強においてはこの「ルーティン」がすごく重要だと思います。
「今日は頑張って7時間勉強したけど、
次の日は気分が乗らないから3時間だけだった」では絶対に勝てない。
「今日も5時間、次の日も5時間」の方が絶対に強い。
合計は同じ10時間でも、
後者はきっとこの先も毎日5時間やり続ける確率が高いでしょう。
高3の生徒に作ったカリキュラムにスペースがあいたので、
メッセージを書きました。
『帰りのホームルームが終わった瞬間に誰とも会話をせず、すぐに塾に向かえ』
ちょっと過激過ぎますね笑
「バイバイ!」くらいは言わないと友達が減ってしまいますね(^^;
冗談も混ざってはいますが、結構本気です。
毎日16時半には塾に着くというルーティンが確立しつつあります。
つまらない、平凡な日々を過ごした先にしか奇跡はありません。
1日でも早く「ルーティン」を確立して欲しい。