オールドルーキー(海斗)
突然ですが、皆さん。
今期の日曜劇場「オールドルーキー」はご覧になられたでしょうか?
とてもいいドラマでしたので、久しぶりに感想を綴りたいと思います。
主演は綾野剛さんで、岐阜出身のスーパースターです✨
そんな綾野剛さんが演じられたのは、
37歳までサッカー選手として活躍し、チームの解散を機に遅すぎる社会人デビューを不本意にも果たしてしまいます。
そこ出会うのが、スポーツマネージメントという職業で、アスリートの代理人やマネージメントに務めます。
元スポーツ選手だからこそアスリートに寄り添いすぎてしまうのですが、
その姿勢の良さに周囲の仲間も感化されていき、
「すべてのアスリートにリスペクトを」という会社の理念に真摯に向き合っていくドラマでした。
僕自身が見ていて考えさせられたのは、第9話です。
会社に所属するアスリートの1人が問題を起こし、そのアスリートを切るか切らないかで、
社長と綾野剛さんが一触即発してしまいます。
その時のセリフがうろ覚えではありますが、こんな感じです。
社長「1人のアスリートのために会社の評判を落とすわけにはいかない」
綾野剛さん「1人のアスリートも守れないで、何がリスペクトになるんだ」
この時の綾野剛さんの迫真の演技には感動しました。
ただ、どちらの意見も否定することは難しく、立場によって解釈が異なるのは必然だと思います。
この問題がどのように解決されたか気になった方は、ぜひご覧になってください。
このドラマを通して、僕はリスペクトの精神を学ぶことができました。
職種は違えど、人を支えるという職業柄の似ているスポーツマネージメントに塾講師である自分を重ね、
実は、心の中で「すべての生徒にリスペクトを」と唱えています。
先ほどの9話の話に戻りますが、塾講師としての僕は綾野剛さんに大賛成です。
僕は1人の生徒も見捨てる気はありません。
中学生はテスト期間を終え、次は高校生がテスト期間へ突入します。
何度でも質問に応えますので、一緒に乗り越えていきましょう。
特に、指定校のかかっている生徒は最後の踏ん張りどころですよ🔥
p.s.
長々と書いてしまってすみません。
「オールドルーキー」が好きすぎて書きたいことをまとめられませんでした(^^;