イギリス英語の知識は必須?(藤江)

先日行われた大学入試共通テスト。

色々な事件が絡んで今後の運用方法が大変になるでしょうが、

学力で大学入試をする上ではどうしても避けられない第一の関門です。

そんな共通テストの英語ですが、

センター試験とはちょっと違う対策?意識?が必要です。

というのも、従来は「アメリカ英語」で問題作成が行われていたのですが、

言語の多様性を認めるために「イギリス英語」も使用する事が明言されているからです。

具体的に2022年度では以下のように使われています。

これについては有名な話ですが、

イギリスでは1階をground floorと呼び、2階をfirst floorと呼びます。

知っているとスムーズに読める知識ではありますが、知らなくても難なく解けるように出題されています。

続いてはコチラ↓

イギリス英語のつづりで、さりげなく「organise(organize)」や「learnt(learned)」が出ています。

若干のつづりの違いについては、気にせずに「きっとイギリス英語の書き方なんだな」で済ましましょう。

わざわざイギリス英語用に単語を覚えるほどではありません。

ただし、realisesを見た時に、「realizeの三単現のs」と気付けるかがポイントです。

昨年と今年の共通テストでのイギリス英語を見てみて、

特別な対策は必要ないなと感じます。

ただ、「イギリス英語もある」と知っているだけで十分対応できるはずです。

さぁ今の高2も受験勉強の始まりです(^^)/

前の記事

鏡島校 2月の予定

次の記事

漢検対策🔥(玉井)