これが入試レベルです(担当講師:大西)
【6月30日確認テスト状況】
(スクランブル)
スクランブルの文法を1からやり直しています
今回は「受動態」を復習しました
結果は合格しましたが、確認テストのスキャンをする前にルーズリーフがどこかにいってしまいました💦
間違いなく確認はして、合格しています!!
(黄色チャート)
黄色チャート数Ⅱ例題番号1~9をやりました
二項定理を利用した累乗の数の下5桁を答える問題と
余りに関する問題に苦戦して、追試になりました
その場で教えて解決し、次の日に追試を受けて合格しました👇

(ニューグローバル)
化学基礎の物質の探求の確認テストをしました
温度と気体分子の速さの関係にかんする記述問題を出しましたが
解説を読んで理解したつもりだったようですが、その解釈が甘かったため
その場で教えて理解していきました
総じて、定期テストレベルでやってきた単元も、入試レベルまで範囲として出題すると中々苦戦しています
これが入試レベルです
ただ、本人はそのレベルに触れるにつけ、逆にやる気になっており
良い傾向と感じます