BPCのご報告(藤江)

こんにちは、明日成穂積校の藤江です。

1か月ほど前、明日成の公式LINEに登録されている高校生以上のお子様がみえる方に、

普段の勉強とは違う学びを経験できる会へのご参加いかがですか?

と一斉送信でお知らせいたしました。

それが「ビジネスプランコンテスト」です。

岐阜県経営研究会の方とご縁があって、学生への呼びかけや集客のお手伝いをさせて頂きました。

私としては、普段交わることの少ない経営者との交流を通じて、

自分が進路選択のきっかけになったり、自分のやりたいことを見つけるきっかけになればと思っています。

そして、目標が見えてくると今目の前にある勉強を頑張る原動力にもなります。

自分の存在意義や社会から求められていると感じられる場になれば最高です。

昨日6月27日(木)に第一回が開催されましたので、ご報告いたします。

会場は名鉄岐阜駅目の前の岐阜キャッスルイン2階バンケットホール。

まずそもそも、こういった会場に足を運ぶことすら高校生にとっては貴重な体験です。

豪華なシャンデリアが会場を彩る素敵なホールでの開催です。

そして岐阜の名だたる経営者様が約40名ほど、経営幹部の方が20名ほど集まる中に、高校生、大学生を合流させていただきました。

場違いでは?と最初は感じていた子もいたようですが、

大人の方はみな「今どきの考え方を学びたい。若い子の意見の方が重要」との考えで、

高校生、大学生に積極的に意見を求めて耳を傾けていただけました。

(左で話している方は、明日成の卒業生です。自称「明日成の卒業生一の経営者だそうです。)

これから1か月チームに分かれて、お題に対する解決案を話し合っていきます。

そして一か月後の7月30日、各チームから発表を行うというものです。

「ビジネスプランコンテスト」というよりは、「10代から参画できる年代ごちゃまぜ意見交換会」みたいな感じです。

この会、めちゃくちゃ良いです。

学校の勉強も大事ですが、それだけでは世の中上手くやっていけない事も大人なら分かると思います。

人とのコミュニケーションやプレゼン能力、年上の人にかわいがられる力などなど、

社会を生き抜くために必要な力を学べる機会です。

次の募集時期が来ましたら、より多くの子たちに体験機会を広げていきたいと思っています。

また追ってご報告差し上げます。

次の記事

市場の営業時間(林)