2024年もお世話になりました(海斗)

 

今年も残りわずかというか、あと数時間したら新年を迎えようとしています。

個人の感想になりますが、今年は本当に大変でした。

自分の中で大きく思うところは2つですね。

 

まずは、高校3年生。

満を持してということで、塾講師4年目にして高3英語を担当させていただきました。

高校1年生のころから英語を担当してきた学年ではありますが、受験英語となると話は変わってきますね。

主に、共通テスト演習、二次試験演習(岐大、南山など)を中心に進めてきましたが、

初めは僕自身が解くコツを把握できていないため、とにかく数をこなして傾向を掴みました。

バイトの大学生にも英語を解くときに意識していたことを聞き、生徒目線で考えるということも意識しました。

毎日のように単語テストを繰り返し、英語長文の本文訳テストも行い、生徒の皆さんはよく付いてきてくれました。

すべてが満足のいくものなったとは言い切れませんが、点数が上がってくれていることに正直ほっとしています。

共通テストまで残り3週間を切りましたが、最後まで頑張っていきましょう🔥

 

もう1つは、キャンプ。

実は明日成を代表してのキャンプ担当を今年から任命され、不安でいっぱいでした💦

洋平先生やのぶや先生に何度も相談に乗っていただき、まさに本巣校一丸となって臨んだイベントでした。

僕個人の感想としては、大成功という気持ちです!!

もちろんまだ配慮が足りなかったところがあり、他の校舎の先生方にも迷惑をかけてしまいましたが、

生徒の笑顔がたくさん見られただけで僕は十分だと思っています。

来年がどうなるかはまだわかりませんが、もっと盛り上げていきたいと思いますので、乞うご期待ください!!

 

ということで、

大変だったことを書き連ねさせていただきましたが、楽しかった思い出が一番だったのに間違いはありません。

キャンプはもちろん楽しかったですし、

卒塾生が会いに来てくれる機会も増えました。

最近ですと、久しぶりに会った高校1年生の生徒がたくましい顔つきになっていたことに本当に驚きました。

それとやっぱりユニークな子たちなので、面白い話を持ってきてくれます。

こういった卒塾しても関係が続いていくのが明日成のいいところですね☺

 

さて、

書きたいことはまだまだたくさんあるのですが、長くなってしまいますのでこのあたりで終わりにしたいと思います。

今年も大変お世話になりました。

2025年も宜しくお願い致します。