中学生前期期末(藤江)

こんにちは、明日成穂積校の藤江です。

瑞穂市の中学校では、9月上旬に前期期末テストが行われました。

8月の後半から本格的にテスト対策が始まり、毎日のようにみんな頑張っていました。

各学年、前期の成績に繋がるテストという事もあり、

みんなとてもモチベーションが高く、充実した夏休みの後半を過ごせていました。

さて今日はテスト結果の分析をしたいと思います。

まず瑞穂市は、今年度の前期中間に業者テストが採用され、難易度の差が大きかったです。

前期中間は簡単、前期期末は難しい。

前期中間が簡単であった理由は、もちろん浅めの内容で問題作成をされている事もありますが。。。

塾に通っている子はやった事がある問題で、塾に行っていない子は自力で解くしかないテスト。

果たしてこの中間テストはやる意味があったのかと疑問に思う内容でした。

それに対して期末テストは先生がオリジナルで作成し、

授業で触れた難しい問題や深めの知識を入れて問題作成をしています。

とはいえ範囲はしっかり指定されているので、やはり暗記力が全てだと思います。

学校のワークからそのまま出題されている問題も多く、いかに学習したことを覚えていられるか。

応用問題もありますが、やはり教科書やワークに類似問題がちゃんとあります。

高い点数を取れている子からすれば、「覚えるだけ」の期末テストです。

といったテストの傾向から、穂積校では徹底した反復と確認テストで、知識の定着に取り組んでいます。

今回のテストに出題されたほぼ全部の問題を演習し、解説しています。

あとは、膨大なテスト範囲の学習をする中で、それをどこまで覚えていられるか・・・

やはり記憶力に行き着いてしまうように感じます。

塾としては対策がしやすいのでありがたいですが、必死に頑張る子供の姿を見ると、果たして学力って何だろうと感じますね。

前の記事

夏から秋へ(藤江)

次の記事

穂積校 10月の予定