移り変わり

 

 テレビやネットでは、昨日のフジテレビの会見で

持ち切りであります。何か遠い東京の方で起きている

大惨事な気もしつつ、企業、ガバナンス、コンプライ

アンスという点で、身につまされる思いや、恐怖、

責任を感じざるを得ません。色々な指摘もあるなか、

確かに世の中は、変化しております。しかも、その

速度たるや昔の比ではありません。情報量は、昔の

数倍ではすまず、数十倍、数百倍で、しかも玉石混交

のなか駆け巡ります。

 

 生徒たちに歴史の授業をする際に、何が起きたか

というより、なぜ起こったのか?その時、何を思って

起こしたのかが、歴史の醍醐味であり、深さに直結

すると伝えておりますが、その価値観の危うさも

感じておりました。行動から思いを類推され、その

類推の信憑性が問われます。言葉も無力感を伴い

ます。しかし、気持ちや感情は難しいです。なぜ

なら、同じではないからです。後からどうにでも

変化するからです。その時、そう思ったかどうか

は、後の記憶で書きかえれもします。

 

 はっきり理解できるのは、昔の価値観と今は、

明らかに異なっており、今この瞬間も猛烈な

勢いで変化し続けているということです。

ブログ

次の記事

小学生英語