満身創痍(海斗)

 

新年のご挨拶が遅くなりました。

明けましておめでとうございます。2025年も宜しくお願い致します。

 

年が明けてからは既に1週間が経過し、多くの中学3年生は学年末テストを終えました。

年末は受験生として受験勉強に励み、年明けからは切り換えて学年末テストに集中できていました。

今週末には岐阜新聞テスト、2月初めには私立高校受験、そして、3月初めには公立高校受験と、怒涛の2か月がやって来ます。

この2か月が受験生としての踏ん張りどころです。

最後まで諦めず、志望校合格に向けて頑張ってほしいと思います。

 

そして、タイトルにもなっている「満身創痍」というのは高校3年生のことです。

いよいよ共通テストは来週と迫ってまいりました。

時間がないと焦っている子もいれば、早く終わってほしいと嘆いている子もいます。

この時期まで来ると何をしていいかわからないという子もいますが、どの子も苦手科目と向き合って頑張っています。

短期間で点数を上げるのが目的であれば、社会であったり、数学の単元別集中対策ですね。

僕自身、高校3年生のときは最後は地理を追い込み、本番では模試から20点上げることに成功しました。

最後まで諦めなければ何が起こるかはわかりません。

共通テストで終わりというわけではありませんが、まずは共通テストを乗り越えていきましょう🔥

 

さて、今回は受験生に注目していますが、

これからはまず中学生が2月初めの学年末テストに向けて、そして高校生が2月末の学年末テストに向けての対策が始まっていきます。

今年度の集大成となります。こちらも頑張ってもらわなくてはいけません。

既に確認テストもスタートしていますので、僕も心を鬼にして頑張っていきたいと思います。

 

改めまして、今年も宜しくお願い致します。

 

前の記事

干支の起源(林)

次の記事

天の気持ち