歴史的評価とは、
ジャニー喜多川氏の性加害問題は、ここ数ヶ月の
国内トップニュースであることは、皆様にお伝えする
までもありません。どこから切り取るかで、表現は
変化するかも知れませんが、過去数十年間の彼への
評価と現在の評価は、全くの真逆なものであります。
元京都大学の宮沢孝幸氏をご存知でしょうか?
コロナのパンデミックの際に、ウィルスの専門家と
して多くの番組に出演したり、本を出版されたりと、
多くの警鐘やアドバイスをされた方であります。
専門家の知見として、最近のコロナウィルスの変異株
には、化学的に非常に不自然な変化が見られ、氏の
意見では、人工的な変異がほどかされた可能性を
主張されておりました。それを街頭などで訴えても
おります。
この主張が、物議を醸しだすことになります。
そうなんです、ジャニーズと全く同じ状況かも知れ
ないのです。現状この主張をまともに取り上げる
メディアは一切ありません。単に忖度というレベル
だけでなく、誰がという点において、証拠も証明も
難しいという点もあります。ただし、専門家のなか
では、同様な意見な方も何人かはいらっしゃるようですが。
その宮沢氏がこの度、京都大学を辞職いたしました。
氏のXへの投稿を見る限り、円満にというよりは、
何かの力によって彼の研究室そのものが解体に及んだ
様子です。もちろん、私ごときにその真実も事情も
はかり知れませんが、Xのリプを数件拝読するに、
賛否様々であります。事実を語ったが故に表舞台がから
抹殺されたのか?ただの陰謀論者なのか?ジャニー氏
の評価の様に、歴史的な評価は一瞬で変化する可能性も
ありますね。