- 朝活(岩田)皆さんは朝活をしていますか? ここ数年でよく耳にするようになりました。 学校や仕事に行く前に早く起きて、時間を有効活用することですね。 勉強や趣味など様々です。 ただ最初の一歩と継続が難しい。 何かしようと考えるけど、結 … 続きを読む
- 小学生の英語といえば(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 9月末といえば、ちょうど年度の前期と後期の切り替わりの時期です。 中高生は前期期末テストも終え、成績を待っている時期です。 気候もすっかり秋になり、コロナがインフルが流行りやすい環境 … 続きを読む
- 学年10番以内の価値(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 高校生の前期期末テストもほぼ終盤となり、 今回のテスト対策の取り組みはいかがだったでしょうか? 夏休みが明けて、9月上旬には文化祭という最高の行事があって、 気づいたらテスト直前!と … 続きを読む
- 定期テスト目前(のぶや)こんにちは、のぶやです。 さて、高校生は定期テスト目前となりました。 みなさん、仕上がりはどうでしょうか。 まさか、いまだに文化祭の余韻に浸っている方はいませんよね、、、?? 私は高校物理を担当しておりますので、物理に関 … 続きを読む
- 小さな変化(岩田)穂積校は平日は16時、土日は13時から開校しています。 平日は夕方の自習室を利用する生徒も多くいます。 夕方は授業も少なく、質問をしやすい時間帯です。 また学校帰りに寄ることもできます。 他の人が勉強していない時間に勉強 … 続きを読む
- ゼロイチの大変さ(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 「ゼロイチ」 それは、まだないものを一から作り出すこと。 ゼロからイチにするという意味です。 今世の中にあるサービスや仕組みは必ず誰かがゼロから作り出した時があって、 二回目以降は失 … 続きを読む
- 将来なりたいものが・・・(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 面談の中で聞く言葉ランキング1位の 「うちの子、将来なりたいものがなくて・・・だから頑張れないのかも」 これについての私なりの見解を説明します。 まず、将来なりたいものがない事は決し … 続きを読む
- 平均435点!!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 中学生の前期期末テストの結果もほぼ出揃い、 塾では今回のテスト対策の分析と、次回への改善点を洗い出しています。 まずどの学年も国語の対策は大炸裂でした。 「出る!」と言ってところがほ … 続きを読む
- 音読は英語を救う(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 前期期末テストの結果も大体出揃い、次の中間テストに向けた取り組みが始まっています。 次のテストは一年間の中で一番間隔が狭く、 瑞穂市の学校は11月9日あたりに予定されています。 時期 … 続きを読む
- 高校生テスト対策(岩田)文化祭・体育祭も終わり、高校生は前期期末テストが目前です。 夏休みからの文化祭、そして期末。 なかなか気持ちを切り替えられない生徒も多いです。 先週は大丈夫かと心配していましたが、今週からは自習に来る生徒も増えてきました … 続きを読む
- 何事も体調ありき(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 9月に入り、まだ日中は暑いですが朝晩は心地よい空気になってきましたね。 いつもこの季節になると、夏が終わり暗い時間が長くなっていく物寂しさを感じます。 脳内で「なーつのおーわーりー」 … 続きを読む
- 受験講座(岩田)今日から中3生の受験講座が始まりました! 土曜日の13時~18時に授業があります。 外部模試、そして公立入試に向けた対策授業です。 今日は理科の対策授業をしました。 ちょうど生徒たちの手元には8月に受けた模試の結果が届い … 続きを読む
- 明日成に来て良かった~(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 穂積校の中学生はすべての学校で前期期末テストが終わり結果待ちの状態です。 今回は学校の先生が作成したテストで学校の先生が採点します。 という事は、採点には△や部分点もあるし、返却も早 … 続きを読む
- 第二回岐阜新聞テスト(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 期末テストが終わったばかりでまたテストのお知らせで大変恐縮ですが、 中3の方はこれから休む間もなくテストラッシュに入ります。 とりあえず、第二回岐阜新聞テストの申し込み期限が今日まで … 続きを読む
- いや~、終わった~!!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 お盆明けの8月16日から始まった約3週間にわたる中学生のテスト期間、 毎日質問対応とカリキュラム対応の繰り返しで 一人一人の答案やノートを見てアドバイスをして まさに「いや~、終わっ … 続きを読む
- もう一回やります(岩田)今日は朝9時~夜11時まで校舎オープン! 明日から穂積北・巣南・穂積が期末テストということで、多くの生徒が自習に来ていました。 朝から夜まで自習する子。 塾のワークで確認テストをする子。 授業内で伝えた重要ポイントを復習 … 続きを読む
- 後ろ姿で分かる(岩田)いよいよ穂積校の中学生は期末テスト本番を迎えます。 明日は精華中の子たちです。 8月の上旬から対策を始めて、お盆を過ぎた頃からカリキュラムを配布してテスト勉強してきました。 毎日のように塾に自習に来て、朝から夜まで勉強。 … 続きを読む
- ご褒美はやる気の原動力になる(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 絶賛テスト期間中、お盆明けから満席御礼の明日成穂積校です。 前期期末テストに向けて、日々演習と解説を重ねてがっつり取り組んでいます。 さて今日の話題は少し時をさかのぼり、 6月の前期 … 続きを読む
- 最低週35時間としました。(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 お盆休みが明けて中学生の前期期末テスト対策が始まってから4日が経ちました。 塾は毎日13:00~23:00まで開校しており、 中学生の子にとってはほぼMAXの8時間学習に来てくれてい … 続きを読む
- 前期期末に向けて始まったよ!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 しばらくお盆休みを頂きまして、川に山に花火に祭りに盆踊りに、 日々最高の夏の思い出を作る慌ただしくも充実したお休みをありがとうございました。 お陰様で気分もまた新たに、今日から元気に … 続きを読む
- お盆前は心を鬼にしてテスト(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 さて今日はお盆休み前の最終日。 少し長めのお休みに入る前は、当然の事ながらそこまでの復習や仕上げのテストを行っています。 確認テストの追試や提出遅れがあるものも、全てすっきりと終わら … 続きを読む
- 岐阜新聞を明日成で受ける子へ(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 今日のブログは【業務連絡】的な内容になります。 8月20日(日)に中学3年生の方は第1回岐阜新聞テストがあります。 多数の方に明日成穂積校での受験をお申込みいただきありがとうございま … 続きを読む
- 夏は1日12時間(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 小中学生が夏の課題として配布されている「夏の生活」 某SNSでは岐阜県にしかないと噂になっていましたが、 調べてみたら他県にも同様のものがたくさんありました(/ω\) 岐阜県の教員の … 続きを読む
- 君たちはどう生きるか(岩田)現在上映中の新作ジブリ映画のタイトルです。 まだ観れてはいないのですが、気になりますね。 観た人はぜひ感想を教えてください!(ネタバレはやめてね笑) ちなみ今回のブログには、まったく関係ありません。 さて夏期講習が始まり … 続きを読む
- 間接的に褒める効果(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 ここまで最高の夏休み日和が続いていましたが、 台風の急な進路変更によって来週からの天気が急変しました。 どうやら一週間ほど悪天候が続くかと、、、 せっかくの長良川花火大会も怪しくなっ … 続きを読む
- キャンプの教訓(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 キャンプから一夜明け、 まだまだ興奮冷めやらぬ様子で子供たちが塾にやってきます。 今年は異常に天気が良い日々が続いているため、 子供達も真っ黒で夏休みを満喫できているようでうれしいで … 続きを読む
- 完全復活!!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 暑すぎる夏が続いている夏休み、いかがお過ごしでしょうか。 子供たちの夏休み期間に入ってから10日以上、 ほぼ雨が降っていませんがいろいろな面で大丈夫でしょうか? 今週末には本田まつり … 続きを読む
- 連日の危険な暑さって(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 夏期講習が始まり10日間、 子供たちも夏休みの最高の瞬間を謳歌しているようで羨ましい限りです。 とはいっても、暑すぎませんか? 川遊びや水遊びには最高ですが、連日の報道は 「命に関わ … 続きを読む
- 申し込み締め切り迫る!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 とても夏らしい気候の日々の夏休み、いかがお過ごしでしょうか? 保護者の方にとっては当然仕事をされている方は通常通り仕事がある訳で、 「家を離れる昼の間の姿が心配で・・・」 と非常によ … 続きを読む
- 何やってるの?にお答えします。(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 夏期講習から非常に多くの子が明日成の門を叩いてくれて、 どの学年もまた新鮮な雰囲気で夏期講習が始まっています。 今日は夏期講習の授業の一部をご紹介します。(文系科目です) まずは中1 … 続きを読む
- 岐阜新聞テストのコツ(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 さぁ夏休みが始まりましたね。 終業式と同時に梅雨明けも発表され、最高の夏空とともに夏休みがやってきました。 塾の敷地にプールを置いたり、かき氷を作ったり、流しそうめんなどやりたいです … 続きを読む
- 自分の中3を振り返ってみた(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 中3の保護者の方にとっては、夏休みが大切な時期だという認識は共通していると思います。 昔は「夏は受験の天王山」とよく言われていましたが、 今でもそれは間違いではありませんし、 岐阜の … 続きを読む
- 大きく3パターン(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 昨日7月17日(月)から2023年度の夏期講習が始まりました👏 この夏から20名弱の子供たちと新しいご縁を頂きまして、 授業の雰囲気もまた変わり、 新鮮な雰囲気で夏期講習が開幕しまし … 続きを読む
- 小学生に必要な計算力(岩田)本日、7月13日(木)~16日(日)は夏期講習の準備のためお休みを頂いております。 塾は開いておりませんので、お気をつけください。 いよいよ夏期講習が始まります。 どの学年の充実した、成長を感じられる夏にしたいですね。 … 続きを読む
- 小学生プチ夏期講習(のぶや)こんにちは、穂積校ののぶやです。 明日成では、7/17(月)より夏期講習が始まります。 中学生、高校生となると夏休みは勉強に部活と大変忙しい毎日を送ることになります。 一方で、小学生は宿題や習い事以外の自由な時間が増える … 続きを読む
- 夏期講習‼(岩田)今週は、やっと穂積北中学校の前期中間テストが返却されました。 初めてのテストとなる中学1年生の子たちの結果を心配しておりましたが、びっくりです! 数学 平均80点以上‼ 英語 平均90点以上‼ 素晴らしい結果です👏 テス … 続きを読む
- 平均400点達成目前!!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 穂積北中学校でもやっとテストが返却され始めました。 中間テストから丸一か月、もうちょっと早く返してもらわないと 出題内容も忘れてしまいますし、復習や見直しにも使いにくいですね。 何は … 続きを読む
- 穂積北中テスト結果(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 6月8日に行われた穂積北中学校の前期中間テスト。 ほぼ丸一か月経った今日、やっと返却され始めました。 まだ一部の科目かと思いますが、お子様の結果はいかがでしょうか? 明日成穂積校の生 … 続きを読む
- ★大学受験は情報力の戦い~高1編~(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 梅雨真っ盛りの強烈なジメジメで、屋外に出るとメガネが曇って困ります。 現在絶賛面談期間中で、多くの保護者の方と連日お話させて頂いております。 塾講師歴17年なのでそれなりに色々なパタ … 続きを読む
- 無料体験は来週から!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 今週末にはもう7月となり、暑さも本格的になってきましたね。 今年も猛烈な暑さの夏がやってくるらしいので、体調には気をつけてお過ごしください。 さて明日成では、7月3日(月)~12日( … 続きを読む
- 塾を変えて450点(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 瑞穂市内の中学生の中間テストは、昨年から業者に外注して作成されています。 いわゆる業者テストなんですが、先生方の負担軽減が一番の目的かと思われます。 先日はとある中学校の先生から電話 … 続きを読む
- 自習室の使い方(岩田)今回は自習室の使い方についてのブログです‼ 明日成は無料で自習室を利用できます! 時間の制限もなく、校舎が開いていれば利用可能です。 質問し放題で、なかなか質問できない子には、こちらから声をかけています。 穂積校は平日1 … 続きを読む
- たんたんと頑張る(岩田)穂積校の全生徒の前期中間テストが今日、終了しました。 皆さん、お疲れ様でした‼ 約3週間、塾に缶詰になってのテスト勉強でしたね。 昨日は最終日ということで23時まで残って勉強する中学生。 「数学の空間図形がやばい、、、」 … 続きを読む
- 中3社会は爆速期間に入ります(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 前期中間テストを終え、一息ついている時期でしょうか。 明日成ではこの時期こそ差を広げる大チャンスと捉えていますので、 個人的にこの一か月の目標設定をし、 今のうちに復習するべき内容や … 続きを読む
- 小5でここまでやるの?(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 先日夏期講習のチラシがポストに入っていたかと思います。 土日からお問い合わせを頂いており、興味を持っていただきありがとうございます。 夏期講習の費用はどこの塾も高額となりますので、 … 続きを読む
- 直前の土日で〇〇点は上がる(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 早速ですが、テスト直前の土日、適切な直前対策ができる環境にいますか? 中学生の前期中間テストまでいよいよ一週間を切りました。 今回のカリキュラムはこの土日で終えられそうな子がほとんど … 続きを読む
- あと数日の勉強方法(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 中学生も高校生も、テスト勉強が佳境の時期に入ってきました。 高校は学校により異なりますが、もう本当に直前。(各西、県岐は終了してます) 中学生は残すところ1週間といった状況です。 日 … 続きを読む
- 中1のテスト勉強、大丈夫?(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 5月も下旬となり、テスト対策もどんどん仕上げに入ってきました。 早い高校ではもう明日から前期中間テストが始まります。 中学生はあと2週間ほどとなってきました。 ご自宅での様子や勉強の … 続きを読む
- 土日校舎オープン始まる!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 瑞穂市の中学生のテスト対策期間が5月18日(木)から始まりました。 明日成での自習室利用は強制参加となっており、 テスト前の勉強時間確保は必ず全力で取り組んでもらっています。 平日は … 続きを読む
- 穂積北中の前期中間は〇〇(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 「光化学スモッグ注意報」なるものが突然発令され、 少し早く帰宅の指示が出されたそうです。 天気が良くて風が弱い日に起こりやすいとのことですが、 注意報レベルで即帰宅となると今後どうな … 続きを読む
- 小学生 英語の学習状況(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 信じられない真夏日の一日です。 また週末には雨が降って気温が落ち着くようですが、この暑さだと鮎とビールが恋しくなりますね。 各学年定期テストも近いので、気温の変化による体調管理にはお … 続きを読む
- 成績に関わる単元テスト(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 学校が始まり1か月程度が経過し、徐々に成績に関わることが始まっています。 もちろん中間テストや期末テストが重要ではありますが、 今の中学校は減点方式と言っても過言ではありません。 こ … 続きを読む
- 中3生へのお知らせ(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 毎年恒例の岐阜新聞テスト申し込みの時期がやってきました。 中3の授業内でこの模試の意味やどんな目的かを説明しました。 中間・期末とはまた違い、実力テストとも違います。 テスト毎の違い … 続きを読む
- 3年間の思いをこめて(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 今年はゴールデンウィーク休みを8日間も頂きました。 もしかしたら一年の中で最長?の休みの中で、 普段できないことをいろいろとやってみました。 ・子供の体験活動の主催 ・イカ釣り ・F … 続きを読む
- GWの過ごし方(岩田)4月も、あっという間に終わりです。 ということで、みんな嬉しいゴールデンウイーク! 部活漬けの子だったり、家族と旅行に行く子だったり、 みんな何かしら予定がありそうです。 明日成も4/30(日)~5/7(日)までお休みを … 続きを読む
- 時代名、どう覚える?(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 今日は中1の授業で英語Unit1の単元テストを実施しました。 それが驚きの結果! ほぼ全員が現時点で100点を狙えるレベルに完成してる・・・ 多少のミスはもちろんありますが、 30問 … 続きを読む
- モナリザの知識(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 歴史の授業において、教科書に載っている重要語句を覚えるのはもちろんですが、 その歴史的背景や当時の人の心を考えることを重視しています。 教科書に載っていない内容は一般的には余談かもし … 続きを読む
- あー、そうゆう事か(藤江)こんににちは、今日は1万6000歩瑞穂市を歩き回った藤江です。 みなさん、日々の楽しみってありますか? 今個人的に一番楽しみになっているのが、「中1の地理」の授業です。 最近だと、時差の仕組みや計算練習。 今日は日本の領 … 続きを読む
- 土曜日13時から開校!(岩田)穂積校は土曜日13時から開校しています! いまは昼間の授業はありません。 ですが自習室のために開校しています。 4月が始まり、中高生ともに、いい感じで自習室を利用してくれています👏 とある中3の生徒は、「分からない問題が … 続きを読む
- 楽しみな一年になりそう!(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 新年度が始まる早や3週間ほどが経ちます。 この春もとてもたくさんの出会いを頂き、一人一人に声掛けをしながら性格の把握に努めている日々です。 6月の前期中間テストに向けて全学年少しずつ … 続きを読む
- 受験生(岩田)新年度がスタートして1週間。 中3高3の受験生がいい感じです♪ 平日の夕方や土曜のお昼に自習室を利用してくれる生徒が増えてきました! 環境・立場が人を動かす部分は大きい。 受験生の学年となることで、勉強のスイッチが入る子 … 続きを読む
- 新メンバー!(岩田)昨日から新年度がスタートしました! 春期講習から継続してくれた子も多く、新しいメンバーを加えての授業となりました。 新しい子がひとり加わるだけでも、教室の雰囲気は少し変わります。 勉強を頑張りたいと思っている子が集まる教 … 続きを読む
- 今年度も終了(岩田)今日で春期講習は最終日となりました! そして今年度の授業も最後となりました! これで卒塾していく子もおり、寂しくなるなと感じながらの授業でした。 一方で、新しく明日成に入塾してくれる子もおり、嬉しくもあります。 複雑な感 … 続きを読む
- 学習塾を飲食店で考えてみる。(のぶや)毎年、新たな出会いの多い春期講習。 残すところあと1日となりました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 来年度の事も考え、この時期に塾をお探しの方が大勢いると思います。 ここで一つ、学習塾を選ぶ際に持って … 続きを読む
- 1週間終わり!(岩田)春期講習が始まり、1週間が終わりました! 各学年、次学年の予習や来年度の受験に向けての対策を始めています。 穂積校でも多くの子が新たに明日成を体験に来てくれています! 新しい子が参加して、教室の空気感も変わり、気持ち新た … 続きを読む
- 国公立後期の結果が出始めました。(のぶや)国公立後期試験の結果が出始めました。 穂積校では一人、国公立後期試験を受験した生徒がいました。 最後まであきらめずに闘った努力が実り、見事合格を勝ち取りました。 私も、国公立後期試験を経験した人間です。 ここまでくると、 … 続きを読む
- 公立高校入試の結果(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 3月17日(金)いよいよ岐阜県公立高校入試の合格発表でした。 始めて自分の人生を自分で選ぶ時期。今年も色々なドラマがありました。 入試が近づくにつれて不安が募り安全策の受験を考える子 … 続きを読む
- 高校1年生のスタートはもう始まっている(のぶや)つい先ほど、岐阜県公立高校入試の結果が発表されました! 穂積校の生徒は無事、全員が第一志望の高校に合格することが出来ました! 決して、全員が安心して結果を待てる進路を選んでいたわけではないので、ほっとした、というのが第一 … 続きを読む
- 入塾テストは無いのに(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 今年度の色々なテストや入試も一段落し、 公立高校入試の合否発表と国公立後期試験を残すのみとなりました。 という事で、今年の明日成穂積校の実績をごく一部ではありますが少しお話しようと思 … 続きを読む
- 春のワクワク感(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 高校受験もあとは結果待ち、大学受験は国公立後期を残すのみとなりました。 出会いと別れの春となり、たくましくなった卒業生を見送るとともに、たくさんの新しい出会いにワクワクする時期です。 … 続きを読む
- お疲れさま&ありがとう(岩田)昨日は公立高校入試が行われましたね。 中学3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした! 合格発表まで落ち着かない日々だと思いますが、 一旦ゆっくりして遊びまくってください! しかし3月20日の春期講習から、また高校に向けての … 続きを読む
- 公立高校入試まで残り3日(のぶや)こんにちは、高校受験の日の思い出もバッチリ覚えている、のぶやです。 受験の記憶ってどうしてこんなにも覚えているのでしょうか。 やはり、15歳の少年少女からすると、テストの合否でこれからの生活が変わるという体験は初めての経 … 続きを読む
- いよいよ国公立二次試験(のぶや)こんにちは、顎関節症が治まらないのぶやです。 明日はいよいよ、国公立大学二次試験の前期日程の日です。 私が受験してからちょうど10年が経ちます。 未だに会場の教室に足を踏み入れた時の記憶があります。 敵意剥きだしの視線。 … 続きを読む
- 2週間前(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 いよいよ公立高校受験の人数発表もあり、今は変更期間中となっています。 今年はまた例年にない傾向となっていますが、 特に厳しい受験になるのはやはり加納高校でしょうか。 定員280名に対 … 続きを読む
- ”国公立大学=学力で合格”ではない選択肢(のぶや)どうも、ここ最近は毎日違う種類のレトルトカレーを食べています。のぶやです。 さて、国公立前期試験まであと1週間となりました。 まさに、この試験が大本命の本番。と定めてここまで勉強をしてきた受験生が数多くいると思います。 … 続きを読む
- 春期講習生・募集開始!(岩田)今週の金曜と土曜で春期講習会のチラシが配布されましたが、ご覧になられたでしょうか?? 3月20日(月)から無料で明日成を体験できる春期講習会が始まります! 新年度に変わるタイミングで塾をお探しの方には絶好の機会となってお … 続きを読む
- 学年1位を取るために必要な事(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 何においても1位を取るってすごい事ですよね。 スポーツの1位でも、テストの1位でも、努力なくして達成はできません。 特にそれが、ある程度能力が近い集団の集まりであればなおさら難しいで … 続きを読む
- 大学受験の鉄則(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 今週からすっかり日中は暖かい日々となり、寒暖差への対応が難しくなってきました。 塾ではスタートダッシュ講座や春期講習と春のイベント真っ盛りの時期なので、 春の訪れ=新しい出会いにワク … 続きを読む
- 上々の仕上がり(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 塾講師という職業柄、一番慌ただしくて忙しい時期が今です。 高校3年生は共通テスト後から日々あれこれと個人対応をしながら、 中学3年生は出願校の選定が終わり公立入試に向けて毎日稼働。 … 続きを読む
- 危機感は中学校2年生ごろに芽生える?(のぶや)こんにちは、いろんな校舎を飛び回っているのぶやです。 さて、大学入試は私立大学受験のフェーズに入りました。既に本命の大学を受験し終わった生徒もいます。受験生をみるとやはり鬼気迫る集中力で勉強しているわけです。 各々が危機 … 続きを読む
- 結果はサイコロの目のようなもの(のぶや)こんにちは、ギャンブルはしない、お酒も飲まない、タバコも吸わないのぶやです。 共通テストからちょうど1週間が経ちました。 各々、結果を受け止めて少し落ち着いたので、出てしまった結果(共通テストに限らず、すべての結果)に対 … 続きを読む
- 共通テスト前夜祭(藤江)遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 今年こそはコロナの収束を願って、 子どもたちが楽しく以前のような制限のない生活を送れる年になる事を祈っています。 さて年が明けて毎日ドタバタしていたらもう2週間が経過 … 続きを読む
- 気を緩めることなく。(岩田)新年明けましておめでとうございます。 お正月というと、ぐうたらしてしまい気持ちも緩んでしまいますが、受験生にはそんな暇はありません。 中3は本日、第4回岐阜新聞テストがありました。 入試前の最後の模試です! このデータを … 続きを読む
- 目標は誰でもたてられる(のぶや)明けましておめでとうございます。 2023年も、よろしくお願いいたします。 正月太りののぶやです。 一年の計は元旦にあり。 みなさん心機一転、新たな目標に向けて歩みだそう!という意気込みだと思います。 ですが、実際に1週 … 続きを読む
- 明日成の塾講師が考える受験とは(のぶや)2022年も残すところあと2日。 振り返れば、今年の4月から穂積校に赴任してから約8か月が経ちました。 はじめましての私を、温かく受け入れてくれた穂積校の生徒の皆様には本当に感謝しております。 そして、鏡島校から移動して … 続きを読む
- 今年も無事終了!(岩田)2022年最後の授業が終了しました! 今年も無事に終了することができて、本当にありがとうございました。 まだまだ受験は終わっていないので、年の瀬に思い入れはありませんが 今年を振り返るいい機会ではあるなと思います。 明日 … 続きを読む
- 今年もお疲れ様でした。(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 あっという間に2022年の一年間も終わり、残すところ数日となりました。 まずは、今年も多くのお子様とのご縁を頂き、 数ある塾の中から明日成にお越し頂いてありがとうございました。 常に … 続きを読む
- 高3必見!「共通テストまでにやるべき!3つのこと」(のぶや)高校受験90%、大学入試センター試験84%の本番自己ベスト男、のぶやです。 大学入試共通テストまでのこり3週間となりました。 残りわずかな期間で出来ることを3つ、紹介いたします。 ①ルーティンを作る 「練習は本番のように … 続きを読む
- 悪循環を抜け出す(のぶや)夜更かしの悪循環から抜け出せません。のぶやです。 中学1年生のある生徒の話です。 その子は、ある悪循環に陥っています。 実は結構いるのに、そのままにしている。なんて子が多いと思います。 「数学がわからない」 分からないか … 続きを読む
- 中学理科の参考サイト(のぶや)理科に関わる面白いサイトをdigるのが趣味の、のぶやです。 今日は、中学理科の学習において、非常に参考になるのぶやお気に入りサイトをいくつか紹介しようと思います。 1.Windy.com こちらは、世界中の気温や気圧、風 … 続きを読む
- 冬期講習生の募集開始!(のぶや)昨今のブームにのっかってテントサウナを購入しました。のぶやです。 さて、高校生の後期中間テストも残り数教科で終了となります。 本巣校の海斗先生のブログにもあるように、どれだけ早く準備を始めても直前になると時間が足りない気 … 続きを読む
- 面接練習と運(のぶや)ご存じですか?? 後期中間に向けてのテスト勉強が佳境の中、この時期に容赦なく実施される大学入試があることを。 そう、指定校推薦・公募制推薦です。 どんな入試なのか簡単に言えば、内申点(3年間の成績)を使った入試という事に … 続きを読む
- 質問のレベルは3段階(のぶや)ただいま高校生のテスト期間真っ最中、怒涛の質問に対峙しているのぶやです。 テスト期間というのは、とにかく質問の量が増えます。 数多くの質問を受けていると、生徒たちの質問のレベルによって普段の学習態度や習熟度が透けて見えて … 続きを読む
- 中学生テスト直前(のぶや)先日、お休みをいただきまして友人の結婚式に参列し、受付係を全うしてきたのぶやです。 友人である新郎とは、小学校からの付き合いで、ありがたいことに今日まで縁が続いております。 式には、小中学、高校、大学、会社の同期と、各年 … 続きを読む
- ピザパ(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 中学生の後期中間テストが迫る時期となりました。 約2週間前となり日々努力を積み重ねている様子かと思いますが、いかがでしょうか? 明日成穂積校ではテスト期間は原則塾にお越し頂くこととし … 続きを読む
- Nano Terasu(のぶや)タイトルの Nano Terasu(ナノテラス)とは、東北大に建設中の次世代放射光施設の名前でございます。 いわゆる最先端の研究施設というやつです。 なぜこの話題に触れたかといいますと、 明日成では高校3年生の理科科目の … 続きを読む
- 縁繋ぎ(藤江)こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 まずはこちらの名言を紹介します。 「縁は努力しないと続かない」 某学習塾明日成の代表がとあるパーティーで仰った名言です(笑) 今でもそのシーンははっきりと覚えていて、なぜか胸にズドン … 続きを読む
- 岐阜新聞テストと岐阜全県模試こんにちは、明日成穂積校の藤江です。 今日は中学三年生が受けている模試のお話です。 一昔前は中三になったら岐阜新聞テストを受験するのが当たり前でした。 保護者の方には、学校で申し込みした方も多いと思います。 それが時代の … 続きを読む
- テスト期間まっしぐら(のぶや)知らないことは知らないと言えます。のぶやです。 この「知らない」といえる能力は、私自身が身につけてよかったと思える能力の一つです。 確かに、他の人が知っていて自分が知らないのは、その時一瞬恥ずかしい気持ちになりますよね。 … 続きを読む
- 言葉の意味(のぶや)こんにちは、新ビオフェルミンSを飲み始めておなかの調子がよくなってきたのぶやです。 本日の小学5年生の授業は、原爆についてのものがたり「おくりびと」の本文音読と、言葉の意味の確認でした。 みなさんは、ある言葉の意味をその … 続きを読む