🌸中京大学🌸愛知学芸大学🌸 合格おめでとう!
※R5年度の合格者です。
羽島北高校からR4年度 中京大学大学、愛知学芸大学への合格を果たした卒塾生のふたりに、これまでの高校生活や受験勉強の話を聞きました。
これから羽島北高校へ入学して大学進学を目指す人へのヒントがたくさん詰まったインタビューになりました。
指定校推薦って知ってた?
ふたりはいつから指定校推薦について知ってた?
僕は中学生のころから明日成にいたので、指定校推薦を狙って羽島北高校に入学しました。
私は高2で明日成に入塾したきっかけで知りました。それまでは何となく試験をうけなくてもいい推薦って受験方法があるくらいの認識でした。
学校の周りの子たちは知ってた?
最初から狙っている子はクラスでも3人くらいだったんじゃないかな。学年でも1割くらいだったと思います。
あまり知られていませんが、羽島北高校の大学進学は指定校推薦と公募制推薦が8割です。
どちらも学期ごとに出る評定が大きなカギを握ることになるので、羽島北高校ほど普段から定期テストにむけて勉強する必要があります。1年生で出遅れると2年後の受験で大きなハンデを負ってしまう事を知っておけなければなりません。
ちなみにふたりの評定平均はどれくらいだったの?
私は1年生の頃は全く勉強していなかったので物理基礎で赤点を取ったりしていましたが、最終的には4.3まで巻き返しました!
僕は最初から指定校をねらって定期テストで点数を取ることを意識していたので、最終的に4.7でした。
評定平均は5段階評価での3年間の評定の平均値です。この評定平均を使って学校内で推薦の枠が与えられる人が選ばれます。明日成の羽島北クラスでは、この評定平均を0.1でもあげるために学校の授業に合わせたカリキュラムを組んでいます。
大学進学を目指す後輩にアドバイス
評定平均4.0以上の優秀な成績をとったふたりから、後輩に向けてアドバイスをするなら?まずは1年生!
1年生は本当に何回も言われていることだと思うけど、勉強した方がいい(笑)何回も言われるってことはそれだけ大事なことだし、私は身をもって感じました。
中学生と違って、例えば高校数学なら型を暗記すれば解けるものだったりします。なので、こうやれば点が取りやすいという勉強のスタイルを見つけることが大切だと思います。
中学生への進路指導時に、羽島北高校へ進学した場合何が大切なのかを伝えているので、最初から成績を取ることを意識しています。大学進学を前提とした高校選択ができるのが明日成の特徴です。
Hさんが言う通り、1年生で差がつくと平均が下がってなかなか巻き返すのに苦労するからね。では2年生にむけてお願いします。
少し進路も考えだして、将来の夢なんて大きい事じゃなくてもいいけど、何のために頑張るかを決めた方がいいと思います。目的をもって勉強できるといいかな。
特に1年生でサボっていた分、危機感もあったかもしれないね。Hさんが2年生からでも間に合ったのはそこが大きそうだね。3年生は?
3年生はそれこそ成績によりますよね。推薦が狙えるなら定期テストを頑張る。怪しいなら、一般に向けて勉強していかないと間に合わなそうだと思います。
1・2年生での頑張りが推薦をもらえるかどうかのカギを握っています。逆に言えば、3年生になってからいくら頑張っても3年間の平均で評価されるため、手遅れになってしまう事も・・・羽島北高校から大学進学を考えるなら、1年生のうちからコツコツ頑張るしかありません。
羽島北専門クラスに通ってみて
では最後に、羽島北専門クラスに通ってみてどこがよかったか教えてください。
私は自分で時間を管理するのが苦手なので、勉強する場所があって本当に良かったし、宿題とかもなくて塾に行くのが嫌になることがなかったので、それも良かったと思います。
僕は面接が苦手だったので何回も練習してもらえたのは良かったですね。慣れない面接で緊張していたけど当時担当してくれた明日成の先生に「演じるようにやってみよう」とか「よく見せようと思い過ぎなくて大丈夫」と声をかけてもらったことを覚えています。
宿題というよりは学校の授業の少し先を進んでいくイメージだから学校の授業が復習になるよね。そして、定期テストだけではなく、面接練習も慣れるまでできるからね。それではふたりともありがとうございました。またいつでも来てね~。
羽島北専門クラスは、日々の勉強のサポートはもちろん推薦入試のための面接対策や志望理由書の添削など羽島北から大学進学に向けたサービスを提供しています。
自分の意志で3年間頑張ることが出来る生徒は数えられるほどしかいないでしょう。また、羽島北高校の授業選択や進路に関する専門的な知識がなければ、成績を上げるのに不利な道を選んでしまう可能性もあります。自分の力だけで頑張り続けることが苦手な人や、最小限の努力で効率よく成績を向上させたい人は、ぜひ羽島北専門クラスで一緒に頑張りませんか?
無料体験生募集中!
現在、羽島北専門クラスでは無料体験生の募集をしております!
サービスの質を担保するため羽島北専門クラスには限りがございます。お早めにお問い合わせください。
- 新高3・・・募集締め切り
- 新高2・・・残り9名
- 新高1・・・残り8名
まずは、下のボタンより面談の予約をしてください。料金や日程、雰囲気などを対面でご説明させていただきます!
「羽島北クラスについてもっと知りたい」「指定校推薦について良く分からない」という方はコチラの記事をチェック!
羽島北専門クラス関連のブログはコチラ。