- 美山中学校ギネスに挑戦!(鎌田)
9月のブログで「岐阜県山県市の市制施行20周年をPRすべく 『ハタチ市長』としてタレントの山之内すずさんが就任!」という内容をあげましたが、 またまた山県市が20周年記念として山県市の3中学(美山中、高富中、伊自良中)合 […]
- 英語の感覚(鎌田)
英語の授業中に生徒から「ここはtheじゃなくてもaでも正解ですか?」などと質問されることがあります。 いわゆる「冠詞問題」です。 実際、中学校的な正解を伝えることはそれほど難しくありませんが、英語の冠詞の世界は想像以上に […]
- ラジオを聞いて(鎌田)
今の時代、音楽はダウンロードすることが主流でしょうか? 僕は今でも好きなアーティストや気に入ったものがあるとCDを購入します。 気に入ったものとの出会い方は様々ありますが、 その1つが「ラジオを聞いて」です。 僕の記憶で […]
- 期末テストまであと2週間(鎌田)
緑豊かな環境に囲まれている友学館ですが、 いよいよ先日より始まりました、 今年もカメムシとの闘いが・・・。 どこからともなく侵入してくるカメムシを 一匹一匹つかまえます。(においを出されないようにガムテープで慎重に) 『 […]
- 「目」の不思議2(鎌田)
①<上下逆さまゴーグル> おもしろい実験があります。 特殊なゴーグルがあり、そのゴーグルをかけると 風景が実際の上下逆さまに見えます。 つまり、ゴーグルをかけるととても気持ち悪いです・・・。 すぐにはずしたくなるところを […]
- 「目」の不思議(鎌田)
日々、友学館にて中学生を指導させて頂いていますが、 教えているこちらが純粋に「おもしろいなぁ」と思うことがあります。 最近ですと、人間の「目」についてです。 ちょうど、中学2年生は今度の期末で人体についてが範囲ですし、 […]
- 運動会シーズン(鎌田)
ここ数日の朝晩は大変涼しく(ちょっと寒い?)、気持ちの良い気候ですね。 10月の今頃は各地で運動会シーズンだと思います。 昨日も、ある生徒がガラガラ声になっており、 「風邪をひいたの?」と尋ねると、 「応援練習で声を出し […]
- 自習のススメ(鎌田)
今日で9月が終わると、 高校受験(公立入試)まで、あと約5か月ですね。 友学館でも、中3生は週2回の通常授業に加え、 土曜お昼の受験対策授業と 各自で1週間ごとに区切って進めるカリキュラム&土曜夜のカリキュラムテストを行 […]
- 受験生のカリキュラムスタイル(鎌田)
友学館では、ちょうど夏期講習明けの9月から 受験生の個別カリキュラムが始まっています。 友学館も今年で10年目になりますが、 僕が子供たちを指導させて頂くにあたって、最も重視しているのは 以下の2点に集約されます。 ①1 […]
- 中学校にタレントさん!?(鎌田)
昨日、自習にやってきた生徒の第一声 「先生、今日学校に芸能人が来たよ!」 えっ!こんな田舎の学校に芸能人?? そのタレントさんは山之内すずさんでした。 ペイペイのcmで宮川大輔さんと一緒に踊っている女性と言うと分かる人も […]
- 夏の終わりに会いに来てくれました②(鎌田)
8月の終わりに卒塾生が来てくれた話の続きです。 前回紹介したのはRくんですが、 もう1人のRくんについてです。 このRくんは4人兄弟の長男で、 友学館としては長男、次男を送り出させて頂き、 現在、三男を受験生として見させ […]
- 夏の終わりに会いに来てくれました(鎌田)
夏の終わりの土曜日に、 友学館に嬉しい来客がありました♪ 約6年前に送り出した卒塾生の4人が 久しぶりに集まりたいということでした♪ この4人は、まだ友学館が今の場所に引っ越す前の生徒たちで、 校舎の中がパンパンになりな […]
- 9月に入ると(鎌田)
まだまだ暑さは続きそうですが、 早いもので、夏休みが終わりましたね。 つい先日新規面談に来て頂いた親御様は 夏休みの終わりを喜んでいらっしゃる(^^)様子でしたが、 子どもたちにとっては複雑な想いもあるかもしれませんね。 […]
- 友学館の夏(鎌田)
梅雨が明けて、連日暑い日が続きますが、体調は大丈夫でしょうか? 友学館では、おそらく明日成のどの校舎でも聞かれない会話があります。 「(友達同士で)授業が終わったら川に行こうぜ!」 最北の地、友学館はすぐ側に川が流れてい […]
- 友学館の夏期講習もはじまります(鎌田)
明日成では各校舎で夏期講習がはじまっていますが、 友学館も今週金曜からスタートします♪ 友学館では夜の通常授業は継続しながら、 お昼の時間を利用して、+αで夏期講習があります。 お昼の夏期講習では1学期の復習がメインでス […]
- 期末テスト分析(鎌田)
友学館では中学生の期末テストがすべて返却されたタイミングで 1人1人のテスト分析を行い、親御様に文面で送らせて頂いております。 友学館の中学1年生、2年生は科目選択制ですので、 文字数のバラつきはありますが、 平均して約 […]
- 友学館の夏(鎌田)
友学館に通う生徒たちは、今週に期末テストを終えて、 来週にテストが返却されていくというところです。 そして、7月ももうすぐそこで、いよいよ夏がやってきます! 友学館では、 7/10(月)~ 15(土) ⇒ 夏の無料体験会 […]
- 友学館はじまっています(鎌田)
友学館の新年度授業がスタートして、明日で一週間です。 2023年も友学館をどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m 今年度は特に中3生、中2生でご縁を多く頂いていまして、 特に中2生につきましては、 現在の生徒数と教室の […]
- 今年度授業最終日(鎌田)
友学館では、他校舎より1日遅れて 本日が今年度の授業最終日となります。 改めまして、親御様にはお子様のご送迎をはじめ、 塾へのご理解、ご協力、本当にありがとうございますm(_ _)m そして、塾に通う子供たちについてもこ […]
- お二人の先輩のblogを受けて(鎌田)
まずは小川先生。 NHKのど自慢の件を紹介いただきまして恐縮です(*´Д`) 正直、本選に出場できると思っていませんでしたが、 しかし、やるからには!という意気込みで挑戦した結果、 TV生放送初出演を達成できました♪ そ […]
- 明日は公立入試本番!(鎌田)
友学館では、昨日が中学3年生の最後の集団授業日でした。 入試にあたっての注意点や過ごし方、心構えなどについて伝えました。 特に僕が最後に伝えたことは『楽しみましょう!』です。 そんな余裕ないよ~という反応もありましたが、 […]
- 友学館 無料春の体験会♪(鎌田)
本日、美山地区にチラシを入れさせて頂きました! タイトルの通り、友学館では3月に完全無料で、 春の体験授業を実施致します! やはり、この時期が年間を通じて最も 通塾を検討される方が多いと思います。 よく通る道で存在は知っ […]
- 中3生と新年のお参りへ(鎌田)
新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 本日より、友学館の中3生授業がスタート致しましたが、 まずは、毎年恒例、中3生たちと一緒に氏神様にご挨拶に行ってきました。 いつもは自分1人でのお参りで […]
- 2022年もありがとうございました(鎌田)
今年もたくさんの方の支えがあって、友学館を運営させて頂きました。 2022年はいくつかのイベントも行うことができましたが、 今年の締めくくりとして、生徒1人1人への手紙を書きました。 これだけの数の手紙を書くことが普段あ […]
- 23年ぶり(鎌田)
今日は美山中学校の運動会に行ってきました。 ここのところの傾向のようで、美山中学校も午前中のみの開催でした。 また、勝敗を決めることがアレのようで、 最終的に赤か青のどちらが優勝ということはありませんでした、、、。 (こ […]
- 4000週間(鎌田)
少し前に読んだ本に 「人が80年生きるとして、それが何週間であるかというと4000週間である」 と書かれていました。 人によって感じ方が違うとは思いますが、 僕は「えっ!それだけしかないの!?」と思いました。 今でもハッ […]
- ありがとう(鎌田)
まだまだ暑さはありますが、お盆休みも明けて、 夕暮れには秋を感じさせる虫の声が聞こえ始めました。 生徒たちの夏休み突入と同時に始まった『夏期講習』も そろそろ終盤に向かっています。 今日もお昼から校舎を開けていましたが、 […]
- 夏期講習前の無料体験!(鎌田)
明日成の夏期講習前無料体験授業 → 無料体験について | ASUNA 2022年も6月が終わると早くも半年が過ぎますね。 夜の田んぼからはカエルの合唱が響き(僕はこれが結構好きです♪)、 だんだんと暑くなってきており、 […]
- 嬉しい差し入れ(鎌田)
友学館には水曜日と土曜日に明日成のBOSS加藤先生が登場します。 そしてつい先日の土曜日は、中学1年生が研修旅行のお休み分の振替として 2階でぼくの授業を受けていました。 すると、「今日は暑かったからね~~~」と言って […]
- お久しぶりの部活動見学!(鎌田)
『Viva 部活動!』のブログにもありましたが、 ぼくも一緒に友学館のバスケ部生徒を応援に行ってきました! ここのところずっと観戦が難しい状況でしたが、 今回は見学OK & タイミングが合いましたので、 しっかりと応援さ […]
- 友学館も期末テストが近づいています(鎌田)
明日成の先生たちのブログから期末テストの気配を感じる今日この頃ですが、 友学館でもそろそろ期末テストが射程圏内に入ってきました。 友学館地区(明日成最北端の地!)である 美山中学校、武芸川中学校はこの時代に珍しく今でも3 […]
- 友学館から定員についてのお知らせ(鎌田)
今年も5月の半ばに入りまして、友学館では中学生の1学期期末テストまで あと一か月というところです。 今回は友学館の定員についてのお知らせです。 友学館では、現在感染症予防策を考慮しまして、各学年で生徒の上限数を設けており […]
- 友学館 新年度スタート!(鎌田)
今年も桜がキレイです♪ 先日、山県市屈指の桜の名所『鳥羽川サイクリングロード』にて うちの子と甥っ子・姪っ子と子供たち計6人で撮影会をしましたが、 てんやわんやで大人たちも大変でした(゚Д゚) 満開の桜の中、各学年入学式 […]
- うれしい贈り物(鎌田)
友学館の中学3年生Rくんは進学先決定第1号です!♪ 先日、親御様が御礼のお品ということで、大きな段ボールを持ってきて頂けました。 何だろう??と中を開けてみると、写真の光景!! 『嬉しい!!』 それが率直な最初の感想です […]
- 新年のお参りへ(鎌田)
あけましておめでとうございますm(_ _)m ここ数年、恒例となっている、 『中学3年生と行く、氏神様参拝ツアー♪』から(歩いて5分くらいです・・・) 友学館の2022年はスタートしました。 ここのところは特に子供たちと […]
- 小学生が授業?(鎌田)
ある日の小学6年生算数授業前の休み時間の一幕です。 今、学校で行っている『縮図』の単元について実寸を求める方法について 小学生たちが話していました。 そこで、Hくんが「よしっ!オレが授業するからまぁみんな座りな!」と言い […]
- 新庄監督!(鎌田)
さきほど、出勤前にニュースを見ていましたら、 『日本ハムファイターズの新監督に新庄剛志就任!』 とやっていました。 ぼくが野球の話をしているところを見た人はほとんどいないと思います。 他の先生たちからすると、「どうして鎌 […]
- ハロウィンプチイベント(鎌田)
ハロウィン本番までにはまだもう少し日がありますが、 タイミング的に!ということで、昨日中学3年生とハロウィンプチイベントを開催しました。 期末テストが徐々に近づいてはいますが、がんばっているみんなと時には息抜きを♪ とい […]
- ○○の秋(鎌田)
まだまだ日中は暑い日もありますが、朝晩はすっかり涼しくなってきて秋を感じます。 タイトルの○○に入る言葉がいくつかありますが、 やはりスキマ時間を見つけて『読書の秋』としたいなぁと思います。 つい先日、今年のノーベル文学 […]
- ある日の夕飯の風景(鎌田)
友学館の中学3年生は特に土曜日は忙しく、 『お昼に受験対策講座、そして夜に通常授業』となっています。 ということで、夕方5:20~6:30までは夕飯TIMEです♪ お弁当を持ってくる生徒もいれば、いったん自宅に帰る生徒、 […]
- 受験カリキュラム始動(鎌田)
友学館では毎年、夏期講習明けから 『土曜受験講座』と『受験カリキュラム』が始動します。 僕は塾にて確認テストなどを行う際に、基本的に合格点は一律ではなく、 生徒それぞれに決めてもらうようにしています。 その理由は1人1人 […]
- 好きこそ物の上手なれ(鎌田)
タイトルの「好きこそ物の上手なれ」とは 人は好きなものに対しては熱心に努力できるので、上達が早いということ。 好きなものであれば、努力という意識さえない場合もあるかもしれません。 前回のブログで妹について書かせてもらいま […]
- 妹について(鎌田)
私事で恐縮ですが、ぼくの妹についてちょっと書かせて頂きます。 あなたの家族になんて興味ないよ、という方はお手数ですが 「戻る」ボタンをお願いします。 先日、妹が本を出版しました。 これらはもともと韓国の方の著作で、妹はこ […]
- 夏の光景(鎌田)
夏らしくていいな~♪と思い、 お願いして写真を撮らせてもらいました。 自転車の上で干されているのはKくんの海パンです。 聞くと塾に来る前に川で泳いできて、 夏期講習後、再び川に泳ぎに行くとのことでした。 これは明日成の中 […]
- 思わずシャッターを(鎌田)
先日、車で走っていると 友学館の近くで、思わず車を停めて 立ち止まってしまった風景がありました。 とても綺麗な田園風景でした。 やっぱり田舎は落ち着きます。 明日成の中でも異色の地、友学館のブログでは 田舎の癒しの香りを […]
- 美山散歩 その2(鎌田)
美山が誇るものの1つ、それは美しい川です♪ 透き通る水は本当に綺麗で、その秘密は伏流水であることです。 ※伏流水→流れる水がいったん地中に潜り込み、再び岩間から出 てくる現象 とてもおいしい鮎が獲れま […]
- 高校生も時々がんばります(鎌田)
今日も自習をがんばっている様子ですが、よく見ると、、、 ん?物理?? そうです、彼は高校生です。 友学館は中学3年生までを対象としておりますが、 こうして時々、友学館の卒塾生が自習にやってきます♪ 卒塾生がやってきてくれ […]
- 美山散歩 その1(鎌田)
美山の地にて友学館を開いて早8年目。 実はぼくの母の実家も美山にあり、小さなころから縁のある土地です。 そんな美山には訪れるべきスポットがいくつもあります! ということで、『美山散歩 その1』の紹介です! <あじさいが咲 […]
- 新アイテム追加(鎌田)
友学館では今年度からOn・Offを意識したタイムスケジュールになりまして、 そのねらいはおおよそ上手くいっている様子です♪ そんなOffタイムに活躍するアイテムがいくつかあるのですが、 先日、明日成のボス加藤先生が新アイ […]
- 友学館の夏期講習(鎌田)
先日、洋平先生のブログにてお知らせいただきましてありがとうございますm(_ _)m 昨日の日曜日に美山校区エリアにチラシを入れさせていただきました! 今年の夏休みは昨年の夏休みのように短縮ver.ではなく、しっかりと日に […]
- 英単語にコツコツ取り組んでいく(鎌田)
友学館の中学1年生はつい先日、はじめての期末テストを終えました。 まずはお疲れ様でした! しかし、中学生の勉強はまだ始まったばかりです。 期末テストを終えたその日に、新しい取り組みがスタートしました。 […]
- 友学館も「岐阜新聞中学3年学力テスト」を受けられます!(鎌田)
『お知らせ』にもあがっていますように、明日成の各校舎では「岐阜新聞中学3年学力テスト」が受験可能です。 ということで、もちろん美山にあります友学館でも受験することができます! 塾生はもちろん、塾外生の方も当校を試験場所に […]
- コーヒーでそんなものまで!?(鎌田)
日に日に暑さが増している今日この頃ですが、暑くなってくるとぼくには欠かせなくなるものがあります。 それはコーヒーです(アイス)。 ほぼ毎日飲んでいるのですが、ふと「一体どのくらいの量のコーヒーかすが廃棄されているのだろう […]
- ひとと比べなくてもいい(鎌田)
この写真は友学館のある生徒の答案用紙です。 ○ばかりでよくできました!という話ではありません。 実は写真に写っていないところにいくつも間違いはあります。 ぼくは基本的に生徒たちにそれぞれの目標点やそれぞれの得意不得意を考 […]
- 友学館も学校帰りに寄れちゃいます(鎌田)
友学館に通う生徒たちもそろそろ期末テストが近づいています。 松波先生のblogにもありましたが、友学館も学校帰りにそのまま寄って勉強できます♪ 今日ははじめての中学校でのテストを控える、中学1年生の5人が学校帰りにやって […]
- 友学館ページ Update(鎌田)
ホームページ内の友学館ページをアップデートしました♪ 主に変わったところは写真ですが、友学館の教室内などの雰囲気が伝わったらいいなと思います(^^) 特に山県地区にお住みの方は是非参考にしてください! ※写真撮影の際のみ […]
- ASUNA最北の校舎、友学館(鎌田)
この度、浅野先生の尽力により明日成HPが素敵に生まれ変わったのを機に、 久しぶりにブログに参戦させて頂く、友学館の鎌田です! このブログを通して『美山の杉の木のように真っ直ぐに育っている子供たちのこと』や、 『岐阜学区最 […]