日本史を極めるべし(担当講師:川口)
【カリキュラム進捗状況】

【使用している問題集】
・日本史時代と流れ
・数学黄色チャート
・古文いろはにほへと単語
・英単語ターゲット1900
・肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本
・漢文早覚え速答法
今週は「岐山祭」がありまして、
金曜日は勉強どころではなかったようです(笑)
そういうイベントは受験生だからこそ、
とことん楽しんで頂ければと思います!
それでも土日でなんとか金曜日の分を挽回しました。
また先日行われた進研記述模試の結果がネットで見れるとのことで、
一緒にその結果を見ながら今後について話し合いました。
Bさんは英語が非常に得意なので、
今他の科目が多少できていなくても、
プランがとても立てやすいです。
国公立や二次試験のことを考えると、
英語・国語・日本史が
メイン科目になってきます。
この中でBさんは英語ができます。
次に日本史を仕上げることで、
模試の私立の結果はすぐに好転していきます。
国語ももちろん大事ですが、
日本史は一度仕上げてしまえばある程度高得点を維持することが可能です。
今はまだ一通りの勉強を終えていないので
辛い部分があるかと思いますが、
英語と日本史という柱を組むことができれば、
非常に戦い易くなります!
もう少しの辛抱です。
頑張ろう!
【確認テスト】

いつでもお気軽にご連絡下さい!←クリック
やれることは全部やります!一緒に頑張りましょう!