情熱大陸(川口)

前回の『情熱大陸』を見ましたか?

内容は以下の通りです。

 

 

番組HPより引用

股関節の痛みを抱える人が増えている。

脚の付け根でクッションの役割を果たしている関節軟骨が擦り減って炎症を起こし、悪化すると歩けなくなる変形性股関節症。特に女性に多いとされる。股関節を人工のものに置き換える「人工股関節置換術」は年間約7万件にものぼり、10年前と比べて倍増しそうな勢いだ。

金治有彦はその股関節手術の第一人者。

筋肉や靭帯をできるだけ温存する「MIS」と呼ばれる手術をいち早く取り入れた。さらに、アジアで初めて手術支援ロボット「ROSA Hip(ロザ・ヒップ)」を駆使することにも成功。正確な位置に人工股関節を入れるその手技は、QOL(生活の質)が飛躍的に増すとして依頼が引きも切らない。

高齢でも受けられるのが金治の手術の特徴だ。救われるのは患者だけではない。

80代の女性は最近、股関節の痛みで杖なしでは歩けなくなくなったという。同居する夫や娘が面倒をみているが、寝たきりになってしまうと更に介護の負担が増え、仕事にも影響が及ぶ。せめて自力で歩ければ…はたして金治は、患者とその家族に失われた日常を取り戻させることができるのか――

麻酔が効いてから手術室に入る医師は多いが、金治は必ず先に入って待ち構える。声をかけながら麻酔をかけていく姿からは、患者に対するリスペクトと思いやりがにじんだ。

https://www.mbs.jp/jounetsu/2024/07_07.shtml

 

 

情熱大陸のすべての回を見ている訳ではありませんが、

気になるタイトルの時は録画しています。

スポーツ系や医療系の回は、面白いので見てしまいますね。

今回もすごく感動しました。

医者の方は本当にすごいですね。

今回は股関節の手術を行っている方で、

彼にしかできない技術を持っていて、

たくさんの医者が彼の手術を見学に来ていました。

杖をついて足を引きながら歩いていた80代の患者が、

手術を終えて少しリハビリをすると、

ジャンプができるまで回復します。

人生が劇的に変わったような患者さんの表情が印象的です。

でも一番印象に残っているのは、

金治さんが手術に臨む姿勢です。

『手術は楽しく♪』と言って手術室に入り、

手術中には『OK牧場』なんて言いながら、

とてもリラックスしています。

難しい局面を迎えても焦ることはありません。

冷静に考えて最適な手段を探ります。

1つ1つの所作がカッコ良かったです。

なんでしょう。

言葉にするのは難しいですが、

カッコいい大人ってこういうことを言うんだと

改めて感じました。

次の記事

歴史は誰が動かす?