志望校はいつ決める?(古田茂大)

現在、学年末テストに向けて、中高生ともに、テスト勉強の真っ最中です。

もちろん、中3、高3の受験生は、受験期のピークでもあります。

そんな受験生に勝るとも劣らない高い意識で、学年末テストに向けて頑張っている中2の生徒がいます。

私が知る限り、中1の頃から、

「岐阜高校に行きたい」という強い信念のもと勉学に励んでいます。

彼を見ていると、

「学力が高い→(だから)岐阜高校に行きたい」というよりも

「岐阜高校に行きたい→(だから)学力を上げる」という熱意みたいなものを感じます。

それは、学習時間、質問の内容、来塾日数など随所に見られます。

時には、塾の開校時間の延長を求めてくることもあります!!

最近その熱意が、クラスにも伝播しているように感じます。

先日、全国模試の結果を返却した際に、受験の話をしましたが、

「○○高校に行くには、偏差値どれぐらい必要ですか?」

「○○高校は、どんな学校ですか?」

など、自らの進学先を真剣に考える生徒が増えてきたように感じます。

いい流れだと思います。受験生に続け、受験生!!