後期期末テスト対策スタート(大西)

 

中学3年生は、既に後期期末テストが冬休み明けに実施され

 

ちらほら返されています

 

中学1・2年生はというと

 

どの中学も、珍しく同じ日程の

 

2月13日・14日に実施されますね

 

ということで、丁度1か月前となる1月13日の月曜日から

 

羽島校ではカリキュラムと授業外の強制自習がスタートしました

 

本日も嬉しいことに自習室が中学1・2年生で溢れかえっておりました

 

中1・2にはカリキュラムを配布する際

 

初めて公立入試と内申のシステムの話をしました

 

簡単に言えば、定期テストで頑張って内申を取っておくと

 

後々自分が必要な点数が少なくて済むという話です

 

定期テストで、今苦労をして内申を取っておくのか

 

その苦労を中3に持ち越してしまうのか

 

当然、先に苦労をしておいた方が良いという話をしました

 

まだ全体として足並みをそろえて本スタートした感じは受けません

 

重い腰の人は、そろそろ動き出してね

 

ただやるだけにならないように

 

ふり返る時間も考えて自習時間の確保をしましょう

 

わからないことはどんどん質問して解決していってね

 

さあ、学年最後の頑張りどころです

 

気合入れていきましょう!!