夢について・・・
このブログのテーマは、「夢」についての考察です。
まず、今回の夢は、寝ているときに見る夢ではなく、
将来の希望や望みについてであります。よく、夢は
目標という言葉と混同されがちです。いっぱんに夢と
いうと、そのニュアンスは、突拍子もなく、実現が
全く不可能なことも多いですね。子どもたちに、
夢は何かと尋ねると、
「ユーチューバー」「タイムマシーンに乗りたい」
「スポーツ選手になる」「総理大臣になりたい」
などなど・・・。際限なくまとまりません。
将来、なりたい職業は?と質問すればもう少し
限定されるかも知れませんね。大人は、ある程度の
現実を理解しております。だからそれが、目標なのか?
妄想なのか?実現可能なのか?のフィルターがかかります。
しかし、そのフィルターなしで、ただ心が向く方向と
いう考え方もとても重要な気がしております。実現可能か
不可能かは誰にもわかりません。現在の大谷選手を
想像した日本人はだれもいないでしょう。もちろん、
その非凡さは例外中の例外かも知れませんが、実在して
おります。少なくとも、彼が野球に心が向いていなければ
今はないはずです。子どもの妄想のような思いだとしても
心向く方向に何かを歩みだせば、少なくとも現実性は、
少しは上がるかも知れません。そんな宝の存在である
子どもの夢は、大切にしたいと思います。