- 出雲の阿国(おくに)
中学の社会の歴史の教科書に、「出雲の阿国(おくに)」 という記載があります。出雲にあった神社の巫女であった、 阿国は、踊りが上手で、現在の歌舞伎の原型となったという 説があるようです。阿国の踊りは、出雲での大盛況を […]
- 英語力って?
全国の公立中学・高校生で、英検3級相当以上の英語力がある 中学3年生の割合が49.2%、英検準2級相当以上の高校3年生は 48.7%だったことが17日、文部科学省の2022年度 「英語教育実施状況調査」で分かった。 […]
- ちょっと、暑過ぎでは・・・
本日の岐阜県揖斐川では、最高気温が何と!、 35.1℃となったようであります。本日は、5月17日です。 長期予報では、今年の夏も、猛暑の予報のようであります。 学習塾は、基本的に夜の仕事でありますし、太陽にあたる 時間 […]
- 母の日は・・・
明後日の日曜日は、「母の日」であります。起源は、諸説 あるようですが、日本には、大正の頃に伝わったとされております。 やはり日本では、「カーネーション」が定番でしょうか。 小学生の頃などは、よく「肩たたき券」なるものが […]
- 中間テストに備えて、
5月病という言葉がありますが、5月は、 不安定になる生徒も多い月かも知れません。 とは言え、6月の中旬くらいに、高校生も 中学生も今年度の第一回目の定期テストが 行われます。つまり、このGW明けという 時期は、テスト1 […]
- 5類へ
本日より、新型コロナウィルス感染が、2類相当から 5類相当に引き下げられました。とはいえ、1日で、何かが 変わるわけではありません。昨日のウィルスと今日のウィルスは、 人間の都合とは関係なく、全く同じ動きのはずですね。 […]
- 柳ケ瀬が変わる!
今回このオープニングイベントに、 正木校でいつもお世話になっている、 書道家の河口先生が、オオトリの7日の 最終日に出演されます。
- 繰り返される凶弾
昨年、安倍元総理が凶弾に倒れた事件の模倣犯なの かは定かではありませんが、再び政治家に対する、 攻撃事件がありました。選挙演説中ということで、 一部の政治家からは、「民主主義に対する冒涜」などと 声明が上がっております […]
- 4月は死ぬほど長い?
「1月は往く、2月は逃げる、3月は去る、4月は死ぬほど長い」 という言葉をご存知でしょうか?それぞれの月の語呂合わせみたいな 感じでありますが、4月は死ぬほど長く感じる月のようですね。 新たな環境や職場に慣れるのに時間 […]
- 新学期のスタート
小学校や中学校では、明日、入学式や始業式が大半かと 思います。高校生は、週明けではないでしょうか。明日成 と致しましては、今日から本格的な授業がスタート致します。 また一年間、宜しくお願い致します。 私個人と致し […]
- 令和4年度の最終日です。
いつも明日成にご理解、ご協力を賜り、誠に ありがとうございます。本日で令和4年度の授業の 最終日となります。今年度もありがとうございました。 明日成の開校は、2000年の4月でありました。 次の4月で24シーズン […]
- WBC終幕!!!
大げさな言い方かも知れませんが、この時代に生きて 良かったと思えるようなWBCが終幕致しました。皆様 ご存知の結果となり、ネットなどでは、「漫画の世界」 などと形容されております。実際に私も全くの同感で あります。全7 […]
- 春期講習会が始まりました
桜も場所によっては、満開の状況ですね。今年は、 三寒四温がほとんどなく、一気に春がやって来た感じ が致します。そんなおり、春期講習会が始まりました。 受験生も一段落して、新たな学年に向けての始まり であります。い […]
- 12年目の3.11.
私は昭和43年生まれであります。終戦から23年後にこの世に 生を受けたことになります。戦争は天災ではありません。人災 の最たるものでありますが、悲劇的であるということに、天災 と人災の違いはありません。そして天災は、明 […]
- WBCが開幕!
サッカーワールドカップの際も日本中は、かなり盛り上がりました。 そして、今週はいよいよ、WBCの開幕であります。メジャーリーガー達も 揃いいよいよ盛り上がって参りましたね。いつも思うのですが、国際大会 は、「ナショナリ […]