地理と公共の勉強方法(担当講師:大西)
定期テスト勉強も佳境に入っています。
確認テストには入っていませんが、地理と公共の勉強方法を紹介したいと思います。
以前の奮闘記に記載していますが、今回の確認テストカリキュラムは、
Cさんが不安であると希望した科目のみ確認テストをすることになっています。
つまり、社会に対してはあまり不安視していないともとれます。
それは、この勉強方法で得点してきたという自負があるからでしょう。
それを今回はご紹介します。
まずは、学校指定のワークがあるので、そちらの範囲を3周りします。
【 👇ノートの一部を紹介しています👇 】

このワークをやる中で、教科書を語句調べのための辞書代わりにするとのことです。
また、教科書の図表など、本文にはない箇所も理解するよう努めることがテスト勉強になるということです。
言うは易し行うは難し
成功例として真似てみてください。