名古屋工業大学合格🌸(海斗)
前回のブログに引き続き、嬉しいご報告になります。
ちなみに、前回のをまだ読まれていないという方はこちらへ。
さて、今回はタイトルにもあるように、
本巣松陽高校の生徒で、1、2年生は本巣クラスで、3年生は集団クラスで頑張ってきた生徒が、
名古屋工業大学に合格しました!!
名古屋工業大学は東海圏内の大学ですと、名古屋大学に次に難関大学と称される理系の大学になります。
推薦という形での合格で、実際の二次試験の問題よりは比較的簡単であったようにも思われますが、
それでも約3倍の倍率を勝ち抜くというのは至難の業ではありません。
合格発表の日は、直接校舎に来て、合格か不合格かは自分の目で見てほしいということで、
受験番号を教えられ、合格サイトで番号を探すという、久しぶりに受験生のようなドキドキを味わうこともできました!
受験番号を見つけたときには大盛り上がりでした。
合格おめでとう🌸
生徒の話を聞く限り、今年の本巣松陽高校はかなり進学に力が入っています。
すでに本巣校に通ってくれている生徒以外にも、岐阜大学の看護学科に推薦合格した生徒もいるようです。
中学3年生の頃から自分の進路を決めているような子は、大学進学したいから偏差値の高い高校へというわけではなく、
岐阜農林高校の生物工学科に進み、岐阜大学の応用生物科学部を目指すのも1つです。
その候補として、本巣松陽高校から名古屋工業大学というのもかなり有力かもしれません。
受験の仕方が多様にある大学進学だからこそ、僕たち塾講師はどれだけ生徒に寄り添えるかどうかが重要だと思いました。
まだまだ受験生の戦いはこれからが本番ですので、まずは共通テストに向けて頑張っていきたいと思います。
冬期講習も頑張ろう🔥