今年度もお世話になりました。(海斗)

 

週末になって暖かくなり、春の陽気を急に感じるようになりましたね。

春の訪れは嬉しいようで寂しさもあります。

春期講習には多くの方が参加してくださり、大盛況となりました。

 

すでに本巣松陽専門クラスの新高校1年生は定員20名に対して15名ほどでのスタートとなっています。

今年度の本巣松陽高校の国公立大学合格者は22名(過年度生を除く)でしたが、

そのうち5名が本巣校で勉強を頑張ってくれていました。

本巣クラス自体は指定校推薦での大学受験を主としていますが、

もちろん国公立大学への一般受験にも対応しております。

大学受験の基本は高校1年生からコツコツ頑張ること。

まだ1年生だからと油断しているといつの間にか何もわからなくなっていることも、、、

何ごともスタートが早いことに悪いことはありません。

定員も残り少ないのでご興味のある方はぜひお早めにご連絡ください。

 

春はこういった出会いの季節と考えれば嬉しいものですね。

ただ、卒塾と考えるとやっぱり寂しさがこみ上げてきます。

受験生は当然授業数も多いので自然と塾で過ごす時間が長くなります。

その時間が突然なくなってしまうのには慣れませんね。

今年の生徒たちは特に授業を楽しんでくれる学年でしたので、僕たち講師も楽しいものでした。

卒塾しても関係が続いていくのが明日成の魅力ですので、また顔を出してくれることを楽しみにしています。

 

さて、

この3月で塾講師4年目を終えようとしていますが、この1年は自分の中で大きな節目となりました。

自称本巣校での文系主任?という意識で、初めて高校3年生の英語を担当し、生徒の皆さんのサポートをさせていただきました。

自分としては達成感を感じています。

結果がすべてではありませんが、大学や高校の合格、定期テストの点数、

そういったものを見ると、1つ自信につなげてもいいのかなと思います。

生徒の皆さんは本当によく頑張ってくれました。

明日成でよかった。

この一言は本当に嬉しいですね。

僕自身も生徒の皆さんに感謝しております。

この気持ちを糧に来年度も頑張っていきたいと思います。

まだまだ未熟ですが、来年度も宜しくお願い致します。