中3生、既に平均82点(藤江)

こんにちは、明日成穂積校の藤江です。

本日1月18日は大学入試共通テスト1日目で、

約50万人が現在英語の試験の真っ最中です。

いつも通りの実力をしっかり出してもらえれば幸いです。

そんな中、中学3年生は公立高校選定のプレッシャーをかけた過去問実践に取り組んでいます。

実際の過去問を使用して、現状何点取れるのか?そしてどこまで伸ばせるのかを吟味するためです。

全県や岐新、実テ、もちろん期末とは違う、本物の入試問題です。

3年生の学年内申ももう予想できますし、この過去問の結果と組み合わせて合格可能性を出します。

しっかり今日の重みを伝えて解かせてみたところ、、、

一番最初の科目は「国語」

確かに入試での平均点は高めの科目ですが、昨年の平均は60点。

それなのに、なんと塾生平均82点!!!

この時期からまだ上げられる科目ですので、

毎年入試本番の塾生平均は85点を超える科目ですが、

現時点で82点という事は今年は90点を狙えるかもしれません。

その次に取り組んだ「英語」は現時点で73点平均でした。

これはまだまだ胸を張れる結果ではありませんね。

英語も今の時期から〇〇をやれば十分な点数アップは見込めるため、

入試本番では塾生平均80点を目指せる様子です。

この結果を踏まえて、来週から中3生の最終面談を行います。

お子様の初めての進路選択に安心して臨んでもらえるよう、様々なデータを用意してお待ちしております。

よろしくお願いいたします。