中1 初めての定期テスト勉強 (古田茂大)

ゴールデンウィーク明けから、中1にとっては初めての定期テスト勉強が始まっています。

膨大な問題集のページを自己管理するのは、中1にはなかなか難しいです。

また、それらをこなしただけで、理解していなければ、意味がありません。

そこで明日成羽島校では、

テストまでの3週間を1週ずつに区切り、

その週に学習すべき範囲を明確にし、解き終わった後に、その範囲の確認テストを行っています。

(通称 テスト対策「カリキュラム」)

小学校とは比べものにならない勉強量に戸惑いながらも、頑張っている姿が健気です。

今日は日曜日ですが、中高生で自習室がいっぱいになりましたので、

授業で使用する教室を開放しました。

追伸

竹鼻中、中央中、中島中は、一般的なテスト範囲ですが、

桑原学園の中1は、進度が早すぎて、ちょっと可哀そうです。

とりわけ英語は、他の中学がUnit2までのところ、Unit4までとなっています。

早めの対策をおススメします。