中学1年生に向けて(海斗)

 

明日成では、2/3(月)から小学生に向けたスタートダッシュ講座が始まります。

スタートダッシュという名前通りに、次学年の内容に取り組んでいく講座となります。

 

僕が中でも最重要視しているのは小学6年生です。

中学生と小学生の大きな違いといえば、やはり定期テストですね。

3月の無料の春期講習はもちろんですが、今回のスタートダッシュ講座も前期中間テストの内容を抑えていきます。

定期テスト対策のコツは結局は量です。

ではどうやって量をこなすのか。

時間が必要とあらば、勉強を早くスタートするしかありません。

中学生として余裕のあるスタートを切るために非常におすすめの講座となります。

春期講習までご参加して頂ければ5教科対応していますので、ぜひご参加ください。

もちろん途中参加も大歓迎です☺

 

また、明日成に通ってくれている現6年生はと言いますと、

最近、英検や漢検を終え、さらに試験ラッシュで来週には英語の第3回期末テストを控えています。

明日成の小学生英語は中学生英語に向けて授業を進めています。

新課程となりここ数年中学生の様子を見てきましたが、

小学生で英語を勉強しているかいないかは中学生英語において雲泥の差となります。

英語の勉強のスタートが早いに越したことはないと常々思っています。

 

改めて、スタートダッシュ講座、ぜひご参加ください。

ご連絡お待ちしております。

 

小学生スタートダッシュ講座について | ASUNA

【中学英語の壁】なぜ中学生になると英語が苦手になるのか? | ASUNA