中学生と大学の話(のぶや)
こんにちは、のぶやです。
夕方に自習に来ていた中学2年生の生徒と高校について話をしていました。
その生徒はふたつの高校のどちらに進学すればいいのかを考えていたのですが、
まずもって中学2年生の段階で進学先がある程度絞り込めている意識の高さに驚きです。
高校進学を考えるにあたって、やはり大学受験の話をしなければなりません。
東海圏内の大学の難易度や、国公立、私立大学について、またその入試科目の話などを簡単にしました。
もちろんその時話しただけで志望校が決まるという事はありませんが、高校に入学してからの全体像の輪郭でも分かっていた方が解像度の高い状態で選択ができると思います。
このような会話が自然とできるのが、小学校4年生から高校3年生までいる明日成の特色ではないかと思います。
例えば、小学校のうちに知っておきたかった情報などを明日成は積極的に発信しております。
ぜひご一読を。
