カリキュラム始動(担当講師:大石)

Eさんの受験カリキュラムが始まります。

4月から1.2年生の復習は始めていましたが、カリキュラムを作ってほしいとのことだったのでこのタイミングから始めます。

カリキュラムで使う教材の一覧はこちら ↓ (※すべて生徒が購入済みです。)

数ⅠA・ⅡB(黄チャート)

チャートは網羅性は高いですが量が多く、何回りもしたいカリキュラムには向いていないと思いました。

ですが、Eさんはこの春あらかじめ1周り終わらせてくれたので、新しい教材に手を出すより、この1冊を完璧にすることを目指します。

 

物理(新編アクセス)

学校で使用している教材です。何周もして完成度を上げていきます。

 

化学(ニューステップアップ)

こちらも学校の教材です。

 

英文法(ポラリス 1)

Eさんは理系ですが英語も得意で、ポラリス 2(応用レベル)でも良かったんですが、

ポラリス 1(標準レベル)の方が説明が嚙み砕いて書かれていたので、理解度向上のためこちらを採用しました。

 

そして、カリキュラムがこちら ↓

 

今はまだ進路が確定していないので、推薦入試にも共通テストにも対応できるよう英語も組み込んでいます。

確認テストは週末に行うので、そちらも共有していきます。

さあ、いこう。