アウトプットが大事(担当講師:松波)

・中堅私立大学の文系志望

・得意教科、不得意教科は特になし

・定期テストに照準を合わせて日々努力

羽島北高校の前期中間テストを終えたFさんです。

きっちり最終日まで毎日自習室で頑張ってくれていました!

特に生物基礎に力を入れていましたが、生物基礎は覚えることが多い科目です。

そこで、勉強する上でアウトプットが重要になります。

「覚える」というインプットだけではなく、「覚えたことを表現する」アウトプットをやっていきましょう

アウトプットすることで、記憶が定着し、覚えた内容が頭の中で整理されるため、

インプットだけを行うことに比べて格段に理解が進みます。

覚えた知識のアウトプットは

「自分でノートにまとめる」

「友達に教える」

といった方法があります。

定期テストは、努力した分がしっかりと点数に繋がるテストですからね。

やはり推薦狙いが向いている生徒は、「きっちりした性格」&「継続した努力」を兼ね備えた子でしょう。

結果が楽しみです。