ひと味違う合格の喜び(川口)

大学受験の合格発表が始まりました。

今年もすごく良い感じのスタートを切っています。

ここ2年くらい、思った以上の結果が出ていると感じています。

共通テストの結果も、大学受験の結果も、

結構ミラクルが起きていて、

生徒たちの努力に感心しています。

つくづく思うのは、

普通科において「どの高校に通うかなんてあまり関係ない」

ということです。

もちろん偏差値の高い高校に行けば、

勉強に対する意識が高い子に出会える可能性が上がり、

その波にうまく乗ることができれば、

自分の学力が高まることがあるかもしれません。

ですが、結局自分の意識の問題です。

周りからの影響は確かに大きいですが、

それには限界があります。

最後は自分です。

自分との戦いです。

明日成長良校には普通科の高校を中退した子がいます。

予備校にも行かず、明日成だけで勉強し続け、

有名私立大学の合格を勝ち取りました。

なんというか、

ひと味違う合格の喜びを感じています。

中退は一見不利な状況に感じると思います。

横を見れば同級生たちが毎日楽しそうに学校に通う姿があります。

でも前だけを見て、歯を食いしばりながら頑張った成果が出ました。

高校に通うことを否定するつもりはもちろんありませんし、

青春を謳歌することも大切だと思います。

僕もそうやって過ごしてきました。

どの環境に身を置くかも大事です。

でも最後は自分次第だと思います。