すでに戦いは始まっている(川口)

学校がスタートして1週間が経過しました。

ようやく緊張感が解けてきた頃でしょうか。

塾においては早速ですが、

中3・高3の受験生がカリキュラムを開始しております。

「受験生としての自覚」が大きく行動を変えることを

改めて実感しています。

これまではそういうタイプではなかったのですが、

受験生になった途端、

開校時間とともに塾に来てカリキュラムをこなし、

確認テストを受けている生徒がいます。

こういう生徒を見ると、

「受験を通した人間的成長」が期待できるなぁとワクワクします。

努力しても必ずしも結果が出るとは限りませんが、

受験勉強と向き合い、

少し辛い思いをしながら過ごした時間の分だけ必ず得るものがあると

信じています。

高3生とは1人1人と話をしながらカリキュラムの作成をしています。

どんな問題集をやるかも大事ですが、

どれくらいやり込むことができるかの方が大事です。

そういう部分をしっかりと伝えながら、戦略を立てています。

受験生も含めて、生徒全員と1年間共に戦い抜きたいと思います!

ブログ

前の記事

受験生スタート(正木校)